【海外の反応】ダンジョン飯 第13話『炎竜3/良薬』感想・考察まとめ

TVアニメ「ダンジョン飯」第13話に対する海外の反応・感想・考察をまとめました。転がるハムが話題のすべてを搔っ攫っていく…w
📌話題に上がったトピック
『転がるハムのシュールな笑い』
『魔法?いや物理で殴ればいい』
『ダンジョン飯はまったり料理アニメじゃなかった』
ついにファリンの蘇生に成功したライオス。
センシは大量のレッドドラゴンの肉を前に、どう調理するか悩んでいた。
しかし再会の喜びも束の間、目を覚ましたファリンは、何者かに操られているかのように朦朧とした様子で寝床を抜け出す。
消えたファリンを捜すライオスはレッドドラゴンの死骸のもとへと向かう。
そこにいたのは、以前生ける絵画の中でライオスを殺そうとしたエルフの魔術師であった。
アニメ第13話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
転がるハムがシュールすぎる

タイトルを付けたハムが転がっているのを見て1分間笑い転げてしまった。
同じく爆笑。ハムに付いてくる最高のタイトルにしてやられた。
しかもセンシはただ見送るだけっていうね。
ダンジョンイーツはじめました。
この漫画のバカっぽく笑えるジョークが大好きだ。そのシーンが再現されていて最高だった。
漫画では材料リストも載っていてさらに笑えるよ。
魔法?いや物理で殴ればいい

マルシルが相手の魔法を物理でキャンセルさせたり狂ってしまったのは予想外の展開だった。
ブラッドドラゴンを杖で解除するシーンは『リトルウィッチアカデミア』のギャグを思い出した。魔法に対抗するには物理で殴る必要がある。
ここはデンケン魔法学校。
>狂ってしまった
そうかな?私の目にはマルシルが最もカッコよく見えた回だったよ。
ああ、古き良きSTRメイジのビルドだな。
カウンターが発動して杖で殴る。
先週のネクロマンサー・マルシルもなかなかヤバイ表情。
ゼーリエ「合格だ。」
↑笑ったw
今週か先週の話か、どちらにしてもあの婆さんをニヤっとさせるだろうね。
デンケンを見習っただけだよ。MPを使い切ってもHPがまだあるなら物理で対抗できる。
最初のドラゴン解除シーンをよく見ると杖でドラゴンにルーン文字を書いているよ。
魔法使いなのでもっと派手な対処法になるかと思ったけどまさか杖で殴るとは想定外で面白い。
マッシュルとデンケンに続いて物理で対処するのがベストだと証明した。
ダンジョン飯はまったり料理アニメかと思ってた

このアニメは料理をしながら仲間を救出して地上に戻る、そんなのほほんとした冒険話かと思ってた。
ロードオブザリングのアニメ版と考えるといいかも。
ストーリー序盤の魔物飯を嫌がっていたマルシルが懐かしいな。
方向性はこれまでと変わらない、先日公開された予告編を見てみて。これからシリアスになっていくという周囲の言葉は無視したほうがいい。
九井先生はトロイの木馬使いだからね。ファンタジーなのんびり料理番組ではなく、作者のフェチがふんだんに盛り込まれたダークファンタジーでたまに料理が登場する。
『強くてニューゲーム』が始まる

ファリン救出編 Part2
強くてニューゲーム
より大きな鍋DLCを買わないとな。
いやディスク1枚目が終わったところかも。
ニューゲームよりも第二章?
強くてニューゲームと言うよりもローグライクに近いかな。
チルチャック中年疑惑が再燃する

チルチャックはこれまで見てきた中で間違いなく最もかわいい中年男性だよ。
29歳は中年なの?
ハーフリングの寿命は平均50歳と言われているので中年で合ってる。
むしろお爺ちゃん。
フロドやビルボを知っているとハーフリングの寿命が短いのはおかしく思えてしまう。
↑その感覚で合ってる。ホビットは平均100歳と長生きなほうだけどそれをベースにしたハーフリングも平均150歳まで生きる。
ダンジョン飯のハーフリングはそれらの設定とは異なり、ロードオブザリングの印象からすると短命に思える。
ダンジョン飯の公式ワールドガイドでも記載されているね。本編ならこの後の章で言及されるはず。