【海外の反応】ダンジョン飯 第18話『シェイプシフター』感想・考察まとめ

ダンジョン飯

第18話『シェイプシフター』

TVアニメ「ダンジョン飯」第18話に対する海外の反応・感想・考察をまとめました。今までのギャグが伏線であり問題解決としても再利用されるのは本当に凄い。

📌話題に上がったトピック
『最後のマルシルはインディ・ジョーンズを彷彿とさせる』
『仲間たちはライオスをどういう目で見てるんだw』
『ダンジョン飯のコスプレが俄然楽しみになってきた』
『今までのギャグすべて繋がっているのが凄い』

アニメ第18話『シェイプシフター』あらすじ

ライオスたちは魔物と化したファリンを救うために、迷宮の主である狂乱の魔術師と対峙することを決意する。
ファリンの痕跡をたどりながら改めて迷宮の深部を目指す道中で、激しい吹雪に見舞われる。
視界が悪いなか、なんとか屋内へ避難するが、気づけばライオスたちの姿が増えていて――!?

TVアニメ「ダンジョン飯」公式サイト

アニメ第18話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

海外の反応アニメサイド


https://imgur.com/J8Zrnrs

返信コメント

>マルシルの手を掴んだのは忍者少女
ここの二重フェイクは本当に凄い。
「今のシーン気付いたか?吹雪の時からシェイプシフターがいる!」と思わせたのだから。

しかしそうじゃなかった。

返信コメント

マルシルが九尾を倒したシーンはインディ・ジョーンズを彷彿とさせる。

返信コメント

↑そうそう。剣で挑んだ男を拳銃でアッサリ倒してしまう有名なシーンだね。

Uncle Matin’s Sword Trick
返信コメント

うん、インディジョーンズを参考にしたのかなと思った。

返信コメント

>マルシルの手を掴んだのは忍者少女
5人目の手には気付いたけどシェイプシフターかと思ってた。


https://imgur.com/MCnMoZ0

返信コメント

↑同じく。
漫画も読んでいたのにまったく気付かなかった。

返信コメント

私はむしろ逆で最初から彼女だと分かってた。何かイタズラするために付いてきたのかと。

返信コメント

最初は忍者少女だと思ってたのにシェイプシフターが登場したことで勘違いしてしまった。もう何を信じたらいいのか分からない。

返信コメント

>マルシルの髪型コレクション
いや、実際のところ新しいヘアスタイルはなかったよ。どれも見たことがあるものばかり。

まあパーティーメンバーの記憶から作られたものだから驚くことでもないね。


https://imgur.com/QxdII7I

返信コメント

↑三つ編みのマルシルは違うんじゃない?髪型コレクションでも似たヘアスタイルがあるけどどれも違う。

返信コメント

↑画像フォルダをチェックしてみたら新しいヘアスタイルだと確認できたよ。指摘ありがとう!コレクションに追加。

返信コメント

最後の爆破シーンはギャップが良かったなw

海外の反応アニメサイド

こういったキャラクターの内面性をネタにしたエピソードが大好き。それにしても仲間たちはライオスをどういう目で見てるんだw

仲間たちのライオスの印象どうなってんだw

返信コメント

見た人によってライオスのイメージが大きく異なるのが面白いよね。
でも理解できる。例えば私の知り合い10人呼んで「私はどういう人物?」と聞いてもみんな違う答えが返ってくるだろう。

誰に対して同じように接したとしても、印象とは相手からの期待や思い込みから来るところが大きい。

返信コメント

どの幻覚が誰のイメージなのか考えてみたけどライオス一族が一番わかりやすい。

  • かわいいライオスはセンシ産。少し前の話で彼はパーティー全員を若者として見ていたことが分かってる。
  • でかいライオスはチルチャック産かな。少し迷ったけど小さなチルチャックから見たライオスの印象だと思う。
  • 最後に目が逝ってるライオスは、消去法でマルシル産ということになる。
返信コメント

目が逝ってるライオスはチルチャック産でしょ。第16話でセンシとライオスどちらに付いていくべきか迷った時、ライオスの狂った顔があった。

ライオスはタブー破りのRTA走者

返信コメント

ファリンっぽいライオスはマルシル産だと思う。これは兄弟姉妹に対するステレオタイプな印象としてよくあるから。

ただまあ性別そのままで顔だけファリンなのはとても奇妙だが(笑)

返信コメント

これらの幻覚の答えは漫画のおまけ編にあるので皆さんぜひ買ってください!

返信コメント

↑そうなの?アニメが終われば漫画を買うつもりだったので楽しみ。

海外の反応アニメサイド

「センシはいつもかっこいいよ」と偽者センシを誰もが認めてしまい最後まで生き残れたのがすごく面白かった。


https://imgur.com/ihNMAmx

返信コメント

「センシはこんな間抜け面じゃねーよ」と言われた本物がすごく取り乱してたw

海外の反応アニメサイド

アニメコンベンションでコスプレ交流会に参加した時の風景。

第18話『シェイプシフター』

返信コメント

まさにそれだわw

返信コメント

ダンジョン飯のコスプレがどうなるか楽しみになってきたな。みんなそれぞれ主役キャラクターに成りきるんだ。

海外の反応アニメサイド

その場限りのジョークに思われた台詞がまた関連性をもって再利用されるのが素晴らしい。

「ライオス兄さんは犬のモノマネがすごいうまい」

https://imgur.com/HDTYJKJ

返信コメント

本当に犬そっくりだった。

返信コメント

実写版を作るならこんな感じか。
[YouTube] iShowSpeed has a Bark Off with a Dog💀

返信コメント

それとマルシルが魚人の卵を食べてしまった事実をここまで温めてきたのも良かった。ジョークがすべて繋がってる!

返信コメント

「魚人の卵なんて食べたことないし、そうでしょ?」
「…」
「…そうだよね?」

マルシルよ、安らかに眠れ(笑)

返信コメント

ライオスの準備運動はいったい何のためなのか分からなかったけどまさか猟犬に成りきるためだったとはw

この作戦が失敗したとしても今までのライオスの中で一番間抜けで笑える行動だったに違いない。オペラ歌手のシーンがもはや普通に思えるほどに。


https://imgur.com/a/csy7ZF0

返信コメント

>犬のモノマネがすごいうまい
小さなファリンが「ニヤリ」と誇らしげに語った表情が忘れられない。やっぱりライオスの妹だよ。

返信コメント

作者は伏線を張るのが本当にうまい。

返信コメント

ギャグに関連性があるだけでなく問題解決のカギとなっているのも凄い。ファリンは兄を馬鹿にしたわけでなく自信満々に長所として挙げたのには理由があった。

返信コメント

このエピソードは本当に最高だった。
素晴らしいミスディレクションもあったし、ライオスが四つん這いになった瞬間ですら何をするのか分からなかった。

そして犬のポーズで大爆笑したが「犬真似がうまい」という台詞を思い出した。なんてすばらしい脚本なんだろうか。毎週わたしたちを楽しませてくれる!

海外の反応アニメサイド

とても悲しいエピソード。本物センシを倒してしまい、間抜け面の偽者センシと旅を続けるなんて。

返信コメント

本物?ライオス「食わねば」

そして何の変哲もないライオスたちは檻に入れられたのだ。
18話でパーティーの半数を失ってしまうとは悲しいな…。

返信コメント

シェイプシフター2匹目がまだいて、残りの3人をどうやって倒すかタイミングを狙っているのかもしれん。

海外の反応アニメサイド

結果的にライオスの記憶は細かな装備を除いてかなり正しいものだった。むしろ仲間たちのライオスに対するイメージのほうが間違っていたな。

もし俺がライオスなら仲間に腹を立てていてもおかしくない。

返信コメント

それにライオス産の幻覚はどれも本人より美化されていた。その一方他の3人はライオスに対して間抜けな印象。

返信コメント

綺麗なチルチャックはマルシル産だよ。

返信コメント

かっこいいセンシはチルチャック産じゃない?

返信コメント

ライオス産のマルシルが髪を下ろしていたのは、ファリン復活シーンのマルシルの髪型でありライオスにとても強い印象を与えたのだろう。

海外の反応アニメサイド

ダンジョン飯の面白さを凝縮したような回だった。
魅力的なキャラクター設定、仲間たちの関係性、キャラクターデザイン、モンスターの生態、ストーリー、テーマ、そして欠かせない料理。

もちろんユーモアも素晴らしい。ライオスが吠えるシーンでは腹を抱えて笑った。

返信コメント

作者の細かなこだわりがすごい。マルシルが魚人の卵を食べてしまったことなんてすっかり忘れていたよ。

返信コメント

細かな作り込みはもう一つある。
マルシルの偽者のうち一体だけ魔術書を再現できていたのは、その本の内容を知っているのがライオスだけだから。以前に治癒魔法を習ったよね。

返信コメント

↑言われてみると確かに。
魔術書シーンは不思議に思っていたけど、そういえばライオスは数日前に本を読んでいたね。

返信コメント

そして何よりライオス産マルシルが「ファリンを絶対助ける決意」を持っていたのも良かった。

返信コメント

世界構築が本当に素晴らしい。まったくこの作品は最高だぜ!