【海外の反応】狼と香辛料 第7話『神の天秤と草原の魔術師』感想・考察まとめ

狼と香辛料リメイク

第7話『神の天秤と草原の魔術師』

TVアニメ「狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF」第7話に対する海外の反応・感想・考察をまとめました。かわいいホロが盛りだくさんで海外ニキも大満足!

📌話題に上がったトピック
『ホロが羊飼いを嫌うのも当然だ』
『本日のホロハイライト』
『傾いたテーブルはどういう意味?』
『ホロはお尻を噛んでくれないのか…』

アニメ第7話『神の天秤と草原の魔術師』あらすじ

ミローネ商会から報酬として手に入れた胡椒を売るため、ロレンスたちはポロソンへと赴いた。
商売ばかりで退屈だと文句ばかりのホロだったが、ロレンスが語る果物のはちみつ漬けの話に目を輝かせる。
その後、胡椒の換金のために訪れたラトペアロン商会で、順調に価格交渉を進めるが、ホロは揺れる秤を鋭い視線で見つめていた。

EPISODES|TVアニメ『狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』

アニメ第7話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

海外の反応アニメサイド

ホロが羊飼いを嫌うのも当然の話だ。狼の食事をいつも邪魔してくる職業というのもあるが、彼女はロレンスの気を引いたのだから。

羊飼いは嫌いじゃ!

返信コメント

金髪の女の子が使うものは狼にとって天敵だろうし、彼女のかわいさにロレンスが魅了されそうになったという意味でもそうだ。

返信コメント

↑それは羊飼いがスキルを使うってこと?ロレンスは彼女が魔術師ではないと確認したのに。

返信コメント

↑ロレンスはそう結論付けていたけど、挨拶を知っている魔術師の可能性だってある。

返信コメント

>ロレンスの気を引いた
狼が狙っていた次なる獲物すらも遠ざけてしまった。

返信コメント

(笑)
最初は単に羊飼いが嫌いなだけだったが、それから嫉妬に変わってしまった。

返信コメント

つまり羊飼いを喰ってしまえばどちらの問題も一気に解決するわけだ。

まあそんなことをすればロレンスはリンゴのはちみつ漬けを買ってくれなくなるだろうけど。

海外の反応アニメサイド

■本日のホロハイライト

ピクピク、ぐるんぐるんしてる耳

https://imgur.com/a/ears-o7wIuqd

羊飼いを夕食のパイにしてやろうと考えている時の表情

https://imgur.com/a/jealous-holo-BR2L2p0

返信コメント

もふもふの尻尾と耳のすばらしいファンサービスがたくさんあったな!

ホロのおねだりに対して誰がNoと言えるのだろうか。俺にはできない。これがずる賢い狼のやり方なのだ。


https://imgur.com/a/xqvCXir

返信コメント

まさに賢狼。

返信コメント

自分のかわいさに気付いていている女の子は要注意だ!それがモンスター娘であるならなおさら。

返信コメント

何年も前から「ホロがベストガールだ」と言っていた人こそ実は正しかったのではないかと思えてきた。もっと早くから彼らの味方をすべきだったな。

今から鞍替えしてもいいでしょうか?

返信コメント

↑ホロ協会へようこそ。我々はいつでも歓迎します。

返信コメント

16年前に見逃してしまった価値が今なら分かる。

返信コメント

マジで呼吸が荒くなるほどの神回!

返信コメント

↑ホロが息を切らした犬のような演技していたのも好きw

返信コメント

ロレンスもしまった、みたいな顔してたな。

返信コメント

このエピソードのホロは本当に楽しそうだった。
イタズラな表情、嬉しそうな笑顔、おねだりする顔…とにかく全部が好きで涎をたらす姿は最高にかわいかった!

第7話のホロ画像集
https://imgchest.com/p/dl7pq2jj6yo

海外の反応アニメサイド

傾いたテーブルの話はよく分からなかった。あの男が詐欺師であることは理解したけど結局どういう意味なの?

これはホロがどれだけ賢いかを示すエピソードでいいんだよね。

傾いたテーブル

返信コメント

あれは不正に弄ってある秤をごまかすためにテーブルも傾けてあるのさ。

返信コメント

でも秤は2個あった。片方は正しく反映される秤だと思うけど、それを使った場合傾いたテーブルでどのように機能したのだろうか。

返信コメント

どちらにしても詐欺られる結果となる。ただ非信者に対してはより多くズルしてやるだけのこと。

テーブルが傾いているということは胡椒を必要以上載せてようやく水平になるわけだ。
非信者の場合は不正な秤+不正なテーブルで二重に取られるわけだが、信者であっても本物の秤+傾いたテーブルとなりどの道ぼったくられる。

返信コメント

90度回転させてみればいいのにね。

返信コメント

そもそもロレンスが自前の秤を持っていないことに驚いた。この程度のトリック普通は引っかからないだろうに。

返信コメント

ホロは素晴らしい女優だ。かわいい町娘も、ほろ酔いも見事に演じきってみせた。そして人並み外れた勘の鋭さも持っている。

返信コメント

↑商人が連れていくには打ってつけだな。

海外の反応アニメサイド

ホロが聖人リュビンハイゲンのお尻に嚙みついた話は、実は第一話の時点で出ていた。

暖炉が映る最初のシーンで少女に話した物語の一つ。ちょっとした連続性だね。

ネタバレ?

返信コメント

そうだった!名前は出ていないけど「偉そうにしておったたわけ」とだけ。

返信コメント

それがホロの癖。気付いてるかもしれないけど彼女は基本的に名前で呼ばない。

ロレンスに対しても「ぬし」か「たわけ」だけで他の人には適当なニックネームを付ける。もし名前で呼ぶことがあればそれは重大なことが起きた時だけ。

返信コメント

それは気づかなかった!

海外の反応アニメサイド

俺たちがかわいい狼に尻を噛んでもらえることは絶対ないし、何より彼女が寄り添ってくれることもないと気付いてしまった時の気持ち。

『なぜ生きるのか』

前半部分の最高シーンは間違いなくホロの耳で、フードに隠されながらも生き生きとしていた!しかし羊飼いはなんてかわいいんだ。

強くお尻を噛んでくれない

📌なぜ生きるのかってどういう意味?
Why even liveを直訳すると"なぜ生きるのか"ですが『生きる気力がなくなった』『生きていく理由を失った』みたいなニュアンスになります。例えば推しキャラが死んでしまった時に使ってみましょう。

返信コメント

ホロにはかわいい町娘のコスプレをさせたり酔っぱらいの役を演じさせて、取引がスムーズに進行できるようにしてもらおう。

賢狼 vs かわいい羊飼い。真ん中にいるロレンスが羨ましくはないよ、いや本当はそうかもしれないけど(笑)

返信コメント

>尻を噛まれることはない
これは解決できそう。

>彼女が寄り添ってくることもない
これは困る!特にお茶目でからかい好きな性格は最高の添い寝になる!

海外の反応アニメサイド

何年経ってもやはりホロがベストガール。

返信コメント

彼女をベストガールとして再確立させるために続きからではなくリメイクにしたんだろうね。

返信コメント

旧作は一度も見たことがないままいつも後回しになっていた。

そして今、ベストガールリストのトップ近くまで躍り出ている!彼女は尊すぎる。

返信コメント

これまでも、そしてこれからも。

海外の反応アニメサイド

ホロの新しい村娘コスチュームがドロップしました。


https://imgur.com/a/4G7BS8y

返信コメント

普段の服装と同じような見た目なのに、着こなし方を変えるだけで違う印象になるのが好き。

返信コメント

ホロのガチャまだ?