【海外の反応】転生したら第七王子 第1話『第七王子に転生しました』感想・考察まとめ

TVアニメ「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」第1話に対する海外の反応・感想・考察をまとめました。
新たな扉を開いた海外ニキもいれば太もも描写に嫌悪してしまうコメントも。個人的にはマオマオのようなサイコ感もあり属性てんこもりでぶっとんだ面白さがありました。
魔術を愛しながらも、才能と血統に恵まれず、魔術に焼かれて息絶えた魔術師。
しかし目覚めると、前世の記憶を持ったまま、魔術の血統と才能に恵まれたサルーム王国の第七王子・ロイドに転生していた。
ある日、興味の赴くままに立入禁止の封印書庫へ潜り込み、古代魔術を操る禁書の魔人を目覚めさせてしまう…。
redditユーザーの反応をピックアップ
実験的に画像なし、トピックなしでコメントのみ羅列します。
この子はサイコパスだな。いい意味で(笑)
薬屋のマオマオに似た感じだけど、こっちは毒じゃなくて魔法か。
期待せずに見始めたら剣術指導のシーンが凄くて引き込まれた。
これを作ったのは『つむぎ秋田アニメLab』という比較的新しいスタジオだね。
あのチャンバラは実にChuuni byouっぽい戦い方だった。
片腕を後ろに組みながら戦うとか、剣を背中で持ち替えるとか、剣先で爆発するとか馬鹿げているが、だがそれでいい。
神作画すぎてむしろアニメーターの体力がこれから続くか心配。
ロイドはすごいな!俺だったら母乳にむしゃぶりついてるよ。
邪念にとらわれず100%集中して取り組む様子は驚嘆に値する。
ハーレムを拒否することで魔法を習得した。
それを30年続ければ魔法使いになれるさ!
欲情しないルーデウスみたいなものだ。
アニメーター頑張り過ぎ!
漫画をアニメ化するのだからそりゃ頑張るでしょ。
これ人気作品なの?今日初めて聞いたけど。
それなりに人気ある漫画だけどニッチな需要であることは間違いない。女性的なショタが主人公のファンタジー/異世界/転生ものは他にないと思う。
150章ほどあり現在も続いている人気作品だよ。
これはショタ系魔法アニメなのでみなさん慣れてください。
特に太もも描写が凄いことになってるな。
それは漫画家の作風が影響しているのかも。
男の子なのにこの太ももは実にけしからん。
男の子ではなくおてんば娘なデザイン。アニメーション、動き、ポーズすべて。
最弱テイマーの子だってこれの10倍は男の子として描かれていた。
アイビーは男の子だと思わせる必要があったからしゃーない。
これはおてんば娘と言うよりもただの女の子。
おてんば娘だって女の子だよ?
これぞ典型的な『男の娘』
まず最初に女の子を描きます。
次に男の子だと言い張ってください。
「キャラクターに女性声優をあてがう」も追加で。
いや日本語吹き替えでは普通の事だったりする。女性声優の男の子キャラがどれだけいるか知ってる?
悟空、ルフィ、クラピア、ゴン、キルア、沢城が担当しているキャラ多数、あとはコナンも。
一応言っておくけどこれはIsekaiじゃないよ。
もしNative Isekaiと呼ぶ人がいたら、その時はロイドのバリア内に放り込んで魔法をたくさんぶち込んでもらうといい。
転生ファンタジー専用の言葉が必要かもなあ。
ファンタジー > 転生モノ > 異世界 or 同じ世界
しかしIsekaiは必ずしも転生するわけではないから注意。
Tenseiでどう?
ところで主人公は同じ時代に転生したのだろうか?
ショタコンの女王「高橋李依」はこのアニメを見るべき。絶対気に入る。
実は声優として出演済み。
パーフェクトだ。
作品内のキャラクターはRen (レン)だね。
彼女がこのアニメの出演チャンスを見逃すわけがない(笑)