【海外の反応】ダンジョンの中のひと 第1話『ダンジョンの中に、ひと』感想まとめ

TVアニメ「ダンジョンの中のひと」第1話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。ゆるキャン△ in ダンジョン始まります。
📌話題に上がったトピック
『ダンジョン飯 ああダンジョン飯』
『分かった、これゆるキャン△だ』
『前期は妹を救う物語だったな』
アントムルグのダンジョンに消えた父を追い、単独で挑み続けてきたシーフの少女クレイ。
探索の末、ついに前人未踏の地下9階に到達する。
厳しく父に育てられてきた彼女は、新たな階層でも冷静に探索を進めていく。
その矢先、モンスターとの戦闘中にダンジョンの壁が崩落するアクシデントに見舞われてしまう。
崩れた壁の中から現れたのは、居住空間だった!困惑するクレイの前にダンジョンの管理人を名乗る少女が現れるーー
アニメ第1話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
このアニメはとても面白そうだね。
ああダンジョンピーポー。
この手のアニメとしては平均点以上の魅力(チャーム)があると思う。というかジャンルに定義できない作品かも?
確かに、この作品はかわいらしい(チャーミング)と表現するのがピッタリ。
ゆったりしていて気楽に見れる感じかな?クレイがモンスターを虐殺していたけどそれでもねw
ああダンジョンピーポー。
ダンジョンピーポー ああダンジョンピー…いや、このネタはすでに誰かがやってるか。
リンとナデシコがキャンプじゃなくダンジョン探索をしたら…みたいな感じ。
かわいい女の子たちがかわいいダンジョン探索をする。
Cute girls doing cute dungeon crawling
📌どういう意味?
かわいい女の子たちがかわいい事をする(CGDCT)を文字った言葉遊びです。海外でも人気ジャンルの一つでゆるキャン△みたいな作品が当てはまります。
分かる。
ダンジョンの壁が崩れた瞬間にゆるキャン△っぽくなった。
アートスタイルもその雰囲気に一役買ってる。
それだ!
このアニメをどう表現するか言葉が出てこなかったけど、まさに的確な答えを書いてくれた。
クレイ父とリンのお爺ちゃんが同じ声優だったりする。
前期は妹を救うためダンジョンに潜り、魔物たちを食べていく物語だったな。
今期は父を探すためダンジョンを管理し、魔物たちと仲良くなっていく物語か。
冗談はさておき、これイイね。
ダンジョンをどうやって機能させているのか、そして冒険者たちが探索できる状態をどのように保たせているのかもっと見てみたい。
これは『はたらく細胞』に似ている気がする。人体とダンジョンの違いはあるけどね。
ん?待てよ、それってつまり冒険者は細菌やウイルスみたいなものってこと!?
かわいい女の子たちがかわいいことをする in ダンジョン。それじゃまた来週!
クレイは父親のことを良い師匠ではなかったと言ったが、そのおかげでかなり強くなったよね。いやいい師匠だと思うよ。
残念なことにベルはそれよりもっと強かった。とはいえ本当に彼女は父親を倒したのだろうか?
今のところイイ感じ。
かわいらしさもあるしダンジョン管理がどうなるのかとても興味深い。
これは今までに見たことがない設定なのは確かだ。