【海外の反応】異世界失格 第9話『僕を一塊の灰に変えるがいい』感想まとめ

異世界失格

第9話『僕を一塊の灰に変えるがいい』

TVアニメ「異世界失格」第9話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。久しぶりにセンセーの強制帰還スキル炸裂!そういえばそれが役目なの忘れてました。

📌話題に上がったトピック
『子供と太宰を会わせてはいけない!』
『ニアは2のダメージをうけた』
『先生はどくタイプのジムリーダー』
『子供たちはどうやって生きていくの?』

アニメ第9話『僕を一塊の灰に変えるがいい』あらすじ

ドリッテン聖堂を目指し、見渡す限り何もない灼熱の砂漠地帯を進むセンセーたち。
幸い、ここを故郷とするニアには砂漠での心得があった。
だがそこに、サソリの魔物に乗った堕転移者の率いる暴走集団が襲いかかる……!

TVアニメ「異世界失格」公式サイト

アニメ第9話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

海外の反応アニメサイド

「わあ~聞かせてよセンセー!お話聞かせてー!」

あぁ、なんて無邪気な子供たちなんだ…

無邪気な子供

返信コメント

「人生とはこの世で最も最悪なものだ、そこに希望なんてありゃしない」みたいなトラウマを危うく植え付けられるところだったw

返信コメント

その一方で子供たちから襲撃されたセンセーはいつも以上に〇にたい表情してたね。

返信コメント

まともな人間であれば、太宰治と子供たちを二人きりにさせたりしないw

まあ今回は子供たちにおもちゃにされてたみたいだけど。

返信コメント

↑彼の名誉のために言うとハッピーエンドな作品だってある。

『走れメロス』は日本で人気ある子供向け作品の一つ。ただ今回はギャグのために使われなかった。

返信コメント

ニヒルな主人公が登場するアニメにしては驚くほど健全だった。そして主人公も重要な役割を担ってる。

■質問
狼のおっちゃんが帰国した今、あの孤児院はどうやって食料を手に入れるのかな。

返信コメント

↑オアシスや食料の入手場所をニアが教えてもらってたから大丈夫だと思う。盗賊や魔物もしばらくは恐れて近づかないだろうし。

狼男は善人だから送り返さなくても良さそうな気はするけど、先生はガールフレンドを探しながらすべての異世界人を排除するつもりらしい。

返信コメント

頼まれたわけでもないのに送り返すのはちょっと気になった。でもこうしなかったら彼は一生後悔したままだっただろうね。

海外の反応アニメサイド

「ニアは2のダメージをうけた」

突然のポップアップめっちゃ笑ったw

ニアは2のダメージをうけた

返信コメント

人によっては彼をラッキーだと思うかもしれない。

返信コメント

少年は本当にラッキーだよ。あの二人に挟まれてるのだから。

返信コメント

かわいい子たちと一緒に寝るのは価値がある!

…彼が大事な部分をシーツで守っていた理由もこれで分かった。

海外の反応アニメサイド

RIPチャベス、どくタイプのジムリーダーと知らずに対戦してしまったんだな。

程度がよく分からないけど1200のダメージって凄すぎない?

RIPチャベス

返信コメント

タマの顔面パンチが2ダメージだとすると、1200はとんでもない数値だと思う。

返信コメント

センセーがいつも望んで〇を受け入れるのがウケるw

だというのに10回中9回は相手が負けてしまうというね。

返信コメント

↑今回のセンセーも〇されることに興奮しすぎてかえって体力アップしてたしな。

返信コメント

センセーのHP瀕死ブーストとカルモチンエターナルの組み合わせはもはやぶっ壊れ級。

毒状態を持続するために多くのカルモチンが必要となるわけだが、エターナルとなった今その懸念も解消されてしまった。

海外の反応アニメサイド

もう誰も食料を持って行けないから、あの子供たちヤバいんじゃないの?

返信コメント

オアシスの場所をニアが知ってる。食料については大丈夫だと思うけど魔物や盗賊から守ってくれる人がいないのは問題だな。

返信コメント

盗賊男はニアに守られたことで改心し孤児院を守ってくれる…そうなる未来もなきにしもあらず。

海外の反応アニメサイド

車椅子の男に手を差し出してこう述べる。
「ほら立てる?」

これは冗談で言ったのだろうか。

返信コメント

脊椎やった連中を大勢見てきたから分かる。おい、この男はフェイクだ。嘘つき野郎だ。こいつは歩けるヤツだ。

返信コメント

↑必ずしもそうとは言えないかと。

同じような症状の女性を知ってるけど、松葉杖でなんとか歩けるもののすごく大変そうだった。

補助なしだと歩くことが困難で車椅子のほうが楽に感じるほどなんだ。

返信コメント

↑これはビッグ・リボウスキの名言だよ。

そのシーンを知ってるなら、重要ポイントはこれが実際の身体障碍者から発せられた言葉だとわかるはず。

返信コメント

↑ああそういうこと。

文章だとトーンが分からないから、元ネタ知らない人からしたらきつい言葉に聞こえる。

返信コメント

センセーが歴史を書き換えて歩けるようにしてくれたと思いたい。

海外の反応アニメサイド

■ニアの台詞
「日中の暑さにより、魔物も盗賊も夜間に行動することが多い」
「今みたいに昼の内は比較的安全なんだ」

この2秒後に襲われるとか、笑い事じゃないのに思いっきり笑ってしまったw

そんなわけで今日のエピソードはニアに捧げる。かっこよかったぜ!

ニアクール

返信コメント

狼男の人間性を信じ続けたところはまさに『勇敢な戦士』だったと思うよ。そしてセンセーの考えすらも変えてみせた!

返信コメント

最初から英雄だったものなどいない。笑われて笑われてその先に真の英雄がある。

返信コメント

昼間は誰もいないから安全だと盗賊たちも考えていた。
違うかね?

返信コメント

いやまあ盗賊たちは異世界人だからこのルールを知らなかっただけかと。

海外の反応アニメサイド

このアニメにはいつも驚かされる。その一貫した素晴らしさに。

海外の反応アニメサイド

やられたぜ。期待していたものよりずっと面白い。

海外の反応アニメサイド

「死にたくなけりゃ くれぐれも夜中に出歩いちゃいけないよ」

センセーなら外に行くだろうと分かってたのにそれでも笑ってしまったw