【海外の反応】宇宙人ムームー 第14話『穴守とGPS』感想まとめ

2025夏アニメ「宇宙人ムームー」第14話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。ついに全サイト合わせてもコメント数が20未満に…続けられるところまでやってみます。
📌話題にあがったトピック
・ささやかな気づきを教えてもらった
・テクノロジー化の弊害
・天空橋の熱弁はいつまでも聞いていたい
・桜子とあのおばさんとの関係
公園で老人に囲まれる桜子とムームー。桜子は家電にまつわる質問攻めに遭いながらも、地元の人たちと交流を深めていた。
すると、ある老婆から詐欺に遭ったと打ち明けられ、穴守・シベリアと自宅へ。そこで目にしたのはトースター?
アニメ第14話 redditユーザーの反応
高評価コメントから主に紹介していきます。
お婆さんを助けてあげた桜子らしい気配りに心が温かくなったし、コンベクションオーブンやトースターについても、ささやかな気づきを教えてもらったよ。
穴守はなかなか有能な警官(もしくはエージェント?)だね。最後にはちゃんとお婆ちゃんを見つけられてよかった。
あのツンデレ警官ちゃんは穴守にベタ惚れしてるな、間違いないw
💛11
そうなんだよ。
便利になりすぎたテクノロジー社会は、ときに自身を形作る大切な繋がりを見失わせてしまうことがあるんだ。
だから今の生活に不自由してないなら無理に時代に追いつこうとしなくても大丈夫だよ。
桜子が自分のできることで周りを助けていく姿を見られてよかった。彼女の自信や知識は、最初の頃とは見違えるほどになってるね。

穴守はシベリアとの相性バッチリなのに、すぐそばにいるツンデレの好意には気付きそうもない…やれやれ苦難の道のりが見えるよ。
あとさ、個人的にオーブンってあまり好きじゃないんだよね。
小さいのは使い道がほとんどないし、かといって大きいのも場所を取る割に頻繁に使うわけでもない。
💛7
この感じなら今期マイベストなまったり日常系アニメになってくれそう。
テクノロジー教育というテーマながらも中身はこんなにも優しさで溢れてるし、登場人物みんな根っこはちゃんとしてる。(いつもそうだとは言い切れないけど)
これは小さくても個性派なハイブリッドアニメで、なぜだか『やくならマグカップも』のような雰囲気も感じられる。
ストーリーの方向性とかキャラクターの役割や顔ぶれも全くと言っていいほど違うのにね。
💛5
天空橋のエレクトロニクスに関する熱いうんちく話はいつまでも聞いてられる。
解説にたとえ話を織り交ぜてくれるから、もう楽しくってさ。
💛4
心温まるほっこりエピソードだった。
「なんでも便利で新しければいいわけじゃない」と穴守が言ってたけどこれは本当にそう。
確かにテクノロジーは良いものだ。でも時として当たり前にあったささやかな喜びも忘れさせてしまう。
シベリアの報告書にあった、テクノロジーは人々を繋ぐために生まれたというのはなんとも深いね。とても素敵。
💛2
桜子とオーブントースターの女性との関係性が気になる。
古い家族写真に写ってた子供は、桜子だと思わせるようなシーンが何度かあったし。

もしかすると叔母さんだったり?
あるいは家族ぐるみの付き合いをしていたベビーシッターとか?
二人には何か親しい関係があったように感じるけど、字幕ではちょっと伝わってないのかもしれない。
💛2
お婆ちゃんに焦点を当てたエピソード。
あの女性警察官はこれまで見た中でも最もツンな警官だった。
💛2
桜子がこんなにも頼もしくなるなんて嬉しいよ。
自分のできることで手伝い、できないことはちゃんと助けを求める。
💛1
ここから下はAniListおよびMyAnimeListの翻訳になります。
もはや毎週恒例となった、かわいい桜子&ムームー回!
やはりベーコン、どんなものでも改善する!
聖人のような忍耐力が試される2つの状況に、穴守が直面する。
ツンデレな同僚にしつこく罵られるのと、団塊世代に何度もテクノロジーの説明をするのと、みんなはどちらがお好み?
桜子は内面からシナモンロールみたいに純粋で、守ってあげたくなるほど愛らしい。
トースターおばさんや認知症おばさんの話は、不覚にもホロリときてしまったよ。
認知症のお婆ちゃんが無事見つかってよかった。
桜子はいつもながらひたすらに可愛い。
思い出は語り合ってこそ花開く。
■豆知識
唐揚げ屋にいたあの感じ悪い変な男、なんとテリー伊藤だった。
猫派の私でも、あの犬はかわいかった!
一人暮らしのお婆さんの話はかわいそうでちょっと泣いてしまった。
ただスチームトースターは何度考えてみても理解できなかった。
どうやって焼く仕組みなの?てっきり水分が抜けるから焼けるのかと思ってたよ。