【海外の反応】リゼロ3期 第11話『リリアナ・マスカレード』感想まとめ

Re:ゼロから始める異世界生活

第11話『リリアナ・マスカレード』

TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/反撃編」第11話(61話)に対する海外の反応・感想を翻訳しました。

📌話題に上がったトピック
・ロックだろう?
・恋太郎のライバル現る
・リリミアとプリシラの年齢

アニメ第61話『リリアナ・マスカレード』あらすじ

吟遊詩人の一族に生まれ、独り立ちしたのはわずか齢十三のとき。
リリアナ・マスカレードの大冒険は、水門都市プリステラの『歌姫』と呼ばれた今も、赤と白の炎の中で続いていた。

シリウスの下種の勘繰りに怒りを露わとするプリシラに対し、憤怒は最も忌むべき感情、自らの権能がもたらす共感と相互理解こそが愛の第一歩だと告げるシリウス。
そんなシリウスに、リリアナは馬鹿なのかと投げかける。

STORY|TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オフィシャルサイト

アニメ第61話 redditユーザーの感想

ネタごとにコメントをまとめつつ高評価順に紹介していきます。
※一部に紳士コメント含みます

リリアナ&プリシラまとめ

1. 海外の反応アニメサイド

リリアナが家を飛び出した理由は、貧しい旅芸人暮らしに嫌気をさしたからではなく、もっと貧乏で過酷な旅を経験するためだった。

リリアナが家を飛び出した理由

2. 返信コメント

まあ家を飛び出して都会で成功するってのは、有名ミュージシャン必須のサクセスストーリーみたいなもんだしね。

もちろん吟遊詩人だって変わらない。本物になるためには肉体的にも精神的にも追い込まれなければならない。

3. 返信コメント

>>2
フィクション世界において吟遊詩人が成功するには、キャラバンから逃げ出すことが必須条件だろうね。

4. 返信コメント

>>1
そうさ、実にロックだろう?

5. 返信コメント

>>4
なんと、ここはぼっち・ざ・ろっく2期の世界だった…?

彼女が顔を隠しながら逃げていったのも納得だよ。

ステルス・リリアナ

6. 海外の反応アニメサイド

『君のことが大大大大大好きな8人の夫』

7. 返信コメント

プリシラの代わりに命を散らしていった8人の男を想像した。

8. 返信コメント

>>7
自分に尽くしてくれる夫の愛情以上に、彼らの事を大切に思っていたのだとするとその可能性はありそう。

そして彼女が心を閉ざしてしまった理由もそこにあるんじゃないかな。

9. 返信コメント

>>8
良いところに気が付いたね!

彼女が他人に無関心なのはそうしなければ大切な人から失ってしまうからだと思う。もしかすると自分の能力を制御できないのかも?

だとしたらなんてひどい能力なんだ…。

10. 返信コメント

>>7
プリシラの代わりに命を散らしていった男
アル「俺が死ぬ前にとっとと帰れや」

前回のセリフはそういう意味だったんだ。

11. 返信コメント

■以前の俺
レグルスのようにたくさんの妻を持つこと

■目覚めた俺
プリシラの夫の一人になること

12. 返信コメント

>>11
彼女がリリアナをどう扱ってるかを考えると、すべてとは言えなくても夫たちの事も大切に扱ってたんじゃないかなと思う。

13. 返信コメント

>>12
今回の話はプリシラが本当はどんな性格なのかをさりげなく示してくれて、それがすごく気に入ってる。

才能を発揮した人に対してはそれに見合うだけの価値と敬意を払ってる。

14. 返信コメント

『君のことが大大大大大好きな8人の夫』
はっ、恋太郎のライバルここにいた!

15. 返信コメント

>>14
それとレグルスもね。

まあハーレム人数からすればレグルスが圧倒的だけど、ハーレム力で無敵になれるのだとしたら今の恋太郎の方がはるかに強いはず。

16. 返信コメント

>>15
そもそもレグルスの妻たちは彼のこと大大大大大好きじゃないけどね。

17. 返信コメント

>>16
その通り、だから9人のガールフレンドを持つ恋太郎の方がはるかに強い。

それにEDでも言ってたよね、恋太郎は『キングオブ彼氏』だって。レグルスは所詮小さな王でしかない。


TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第2期ノンクレジットED

18. 海外の反応アニメサイド

■面白い事実
リリアナはプリシラの2歳年上である

リリアナ22歳
プリシラ20歳

19. 返信コメント

まあ無理もない。

リリアナは何度も飢えを経験してきたのに対して、プリシラは王族の家庭で育てられたのだから。

20. 返信コメント

>>19
どちらも同じ姫の肩書を持ってるはずなのに、持つ者と持たざる者に分かれてしまったw

21. 返信コメント

>>20
キリタカ「いやリリアナ、君は今のままでパーフェクトだよ。」

キリタカのセリフ

22. 返信コメント

>>18
とても2歳差とは思えない。誰かこの子にもっと食べさせてあげて。

23. 返信コメント

それで彼女は何歳なの?

24. 返信コメント

>>23
プリシラが20歳で、リリアナは22歳。

25. 返信コメント

リリアナはプリシラの2歳年上である
えっ、プリシラは30代かと思ってた。

26. 海外の反応アニメサイド

やっぱりプリシラは最高にホットだぜ🔥

リリアナの母ちゃんもたまらない!😍

プリシラHOT
リリアナ母ちゃんGOD

27. 返信コメント

リリアナはお母さんのように大きくなれなかったけど、歌の才能は間違いなくお母さん譲りだよ。

28. 返信コメント

>>27
リリアナだってちゃんと食事をとれていれば、お母さんのように大きく育ったかもしれないのに、残念。

29. 返信コメント

>>28
ロリアナは多くのハードシップを乗り越えた。
Lil’ iana went through so many hardships

📌英語の言葉遊び
hardshipsで困難や苦難などいろんな意味が込められた言葉遊びです。

・ロリアナの食生活は困難を極めたから大きくなれなかった
・ロリアナは多くの困難を乗り越えて大きくなった(吟遊詩人として成功)

30. 返信コメント

>>29
目指せめぐみん!彼女のようなスマートな女性に!

31. 返信コメント

>>27
水樹奈々の娘であることをその才能で証明してみせた。

32. 返信コメント

リゼロに登場するお母さんやおばさま方は期待を裏切らない。
おばさま方

でも髪を下したプリシラは控えめに言っても最高だ!
髪を下したプリシラ最高だ!

34. 海外の反応アニメサイド

プリシラにとって一番大切なものはドレスに違いない。

この闘い、俺はシリウスを応援せざるを得なかった。

35. 返信コメント

だからプリシラは、戦い前にわざわざ安物ドレスに着替えておく必要があったんだね。

36. 返信コメント

>>35
安物であっても彼女が着ればなんでも素敵に見える。

37. 返信コメント

>>34
そんな素敵な発想があったとは、あんた天才か!?

38. 返信コメント

よし、プリシラを追い詰めたぞ。次で終わりだ!
よし追い詰めたぞ

シリウスよ、安らかに眠れ。君の雄姿は決して忘れない。
シリウスよ安らかに

39. 返信コメント

>>38
彼女の死体を見て、魔女の因子が取り除かれるところを確認するまで死んだとは信じられない。

40. 返信コメント

>>39
だよね?これは明らかなフェイクデス。

大罪司教が今の段階で死ぬとは思えないし、単なる彼らの紹介みたいにも感じる。

41. 返信コメント

>>39
実際プリシラも「悪運の強い俗悪め」と言ってたしね。生きてることをほのめかしてる。

42. 返信コメント

>>38
まだだ、まだ終わらんよ!(夜になれば夢見ることができるw)

43. 海外の反応アニメサイド

水樹奈々のサプライズライブ!

それにしても赤ちゃんを抱えた母親がリリアナに全く気付かないのはひどすぎない?

赤ちゃん抱えた母親

44. 返信コメント

彼女を責めることはできないよ、リリアナは完璧な変装をしていたのだから。

45. 返信コメント

>>44
「あれからずいぶんと経ったし、娘もきっと成長してるわよね。子供みたいに紙袋を被ってるわけないわ。」

46. 返信コメント

>>45
「それに私の子ですもの。もっと大きく育ってるはずよ。」

47. 返信コメント

リリアナは吟遊詩人/盗賊のマルチクラス。

48. 返信コメント

>>47
ステルス: 90
ステルス・リリアナ

後悔: 100
後悔100

49. 返信コメント

リリアナの母親役として、アニソン界の歌姫:水樹奈々さんをキャスティングしてくれたことがもう嬉しすぎる!

でも山根綺さんだって水樹奈々の娘にふさわしい最高の演技をしてくれた!

あのシーンは悲しくて見てられなかった。リリアナは自分を隠そうとしたけど、両親は新しい子供に夢中でもう彼女の居場所はどこにもないように思える。

その他コメント詰め合わせ

50. 海外の反応アニメサイド

「憤怒だなんて、この世で最も忌むべき感情」

このセリフを聞いた瞬間ハっと気付いた。大罪司教はそれぞれ自分が担当している罪を拒絶したがってることに。

  • ペテルギウスは怠惰とは思えないほど勤勉
  • レグルスは自分が最も寛大な人間だと思っている
  • 暴食はあらゆる方法で自分を満たそうとしている
  • シリウスは憤怒に対して愛を説こうとしている
  • カペラは色欲という概念すら嫌悪している

この作品の目指すところは、罪を拒絶するんじゃなくてむしろ受け入れることなんじゃないかと思える。

51. 返信コメント

これは聞いた話だけど、大罪司教は罪を体現してるんじゃなくて管理する役割なんだってさ。

だからペテルギウスやシリウスみたいに、別のこと(愛とか)に夢中になることで自らの罪に飲まれないように努めてたりする。

52. 返信コメント

暴食はあらゆる方法で自分を満たそうとしている
これは自分の罪を受け入れてるってことじゃないの?

53. 返信コメント

>>52
暴食たちは飢えは一時的なものであり、存在を貪り食らうことで満たされると思い込んでいる。

こんなの受け入れてるとは呼ばないよ。彼らは常に暴食に囚われてるし食べたところで一時しのぎに過ぎないのに。

54. 海外の反応アニメサイド
■すごーくカウンター
カテゴリー 合計
すごーく 99
すごーく好き 18
非公式すごーく 24
非エミリアのすごーく 23

リリアナ回のため残念ながら新しいすごーくはなかった。一応最後の方にあったけどあれはカウントすべきじゃないね。

とはいえリリアナのバックストーリーを魅せるやり方はとても素晴らしかった。特に言葉を使わない表現方法に脱帽。

さて来週はエミリアパートになりそう。念願の100回目すごーくが聞けるかもしれないね!それではまた来週!

55. 返信コメント

むしろ、あなたの献身的な働きっぷりに脱帽だよ。

56. 海外の反応アニメサイド

うーん、今回はちょっと物足りないエピソードだったかも。プリシラの動きがループしていたことからもそう感じた。

リリアナのバックストーリーは良かったけど、シリウス戦は上記の理由からそれほど素晴らしいとは思えなかった。

もし次のredditランキングで2位に落ちたとしても驚かないな。

57. 海外の反応アニメサイド

星を使った設定が素敵すぎる!

58. 返信コメント

獅子の心臓からどうして時間停止に繋がるのか、それと字幕にあった『Unseen hand』の由来を誰か説明してほしい。

先週見た時と翻訳が違うから混乱してる。

59. 返信コメント

>>58
Unseen hand/見えざる手というのは、リゼロ独自の言葉じゃなくて一般的な日本語だよ。

幻の手足(幻肢痛現象を想像すると分かりやすいかも)を持っているって意味。

60. 返信コメント

>>59
見えざる手の直接的な意味じゃなくて、スバルの言ってた台詞の意味がよく分からない。

語源は『ジャウザーの手』にあると言ってたけど、オリオンにいくつも手足があるわけじゃないし、見えざる手は彼の能力の一つだよね?

61. 返信コメント

>>60
あれは一例としてペテルギウスを挙げただけ。
同じく星の名を持つレグルスも星座に関係しているんじゃないかと推測した。

レグルスの語源は小さな王の他にも『コル・レオニス』があることを思い出し、レグルスが実際は無敵ではないことを突き止めた。

62. 海外の反応アニメサイド

「吟遊王に、わたしはなる!」
“I will become the Minstrel King!"

ふとルフィのセリフが頭をよぎる。

63. 返信コメント

ってことはプリシラがボア・ハンコックかな?w

64. 返信コメント

絶対ワンピースのオマージュだよね。

65. 海外の反応アニメサイド

エンディング後もあるから忘れずに!