【海外の反応】ロシデレ 第12話/最終回『前を向いて』感想まとめ

TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第12話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。最後はベストガール有希との別れを悲しむ海外ニキで締めくくります。
📌話題に上がったトピック
・周防有希に敬礼!
・第2期決定!
・政近はアーリャルートを選んだ
校内放送で有希に後れを取ったアーリャは、終業式での生徒会役員あいさつに向けて練習をし始める。
終業式という全校生徒が集まる場で行われる生徒会役員あいさつは、実質的に生徒会長選挙の立候補者演説と同義。
緊張が止まらないアーリャに、政近はある秘策を授ける。
そして終業式が始まり、生徒会役員あいさつがスタート。
有希と綾乃が堂々としたスピーチをこなした後、遂にアーリャが演台へと上がって……。
アニメ第12話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
これから寂しくなるな。
周防有希、君は俺たちが求めてきた最高の妹キャラだ。
「揉めないEカップより、揉めるCカップのほうが断然いいだろうが!」
敬礼!
>>1
調教されても彼女の持ち味が残っているよう祈ろう。なにせ政近様はお怒りだ。
「噛みついてきた飼い犬に対してよしよしと頭を撫でてやりたい気持ち半分、二度と噛みつけないよう躾てやりたい気持ち半分ってとこかな」
>>2
怒ってます?と切り出した有希だったが、久世は彼女を犬と呼び、躾ける必要があると言い、そして彼女を振ったと公言した。つまりアーリャほど価値がないと皆に伝えた。
有希が作戦を練っている間に久世は核攻撃の準備が完了していた。
>>2
愛する妹に浴びせられた冷血な言葉。有希からすればクマを突いて弱点を探し当てるようなものだ。
>>2
実際はそこまで怒っていないと思う。
彼女を引きずり下ろしたかったのはあるだろうけど、あくまでも楽しませるためかと。
結局のところ彼女のゲームに付きあってあげただけに過ぎない。もちろん勝つために。
>>5
そうすることで彼女に無駄な策略を練らせて結果的にうまくいった。
>>2
サドマサーチカがアンロックされました。
「実の兄妹だからいいんじゃねーか!」
「お兄ちゃんがアーリャさんに寝〇られたー!」
「アーリャさんのEカップ(推定)に誑かされおって!」
「ただのドMじゃねーか → 超ド級のメイド」
「やっぱりおっ〇いって偉大だわ」
ありがたいことに彼女は戻ってくる!その日までしばしの別れだ。
>>1
我々アニメコミュニティはこの言葉を永遠に忘れないだろう。
第2期決定!
アニメが終わったらすぐに新シーズンの発表がある。こういう最近の流れいいね!
特にそれがラノベ作品であるならなおさら。
>>11
最初から第2期を計画していたとは思えないからさらに嬉しかった。
>>12
2期制作もある程度オプションにあったと思うよ。ラノベの売上も好調だったし。
ロシデレと推しの子どちらも同じ制作ラインだから次は同シーズンにならないことを願うばかり。
とはいえさらにアニメ化してくれるのは本当に嬉しい。
全校生徒の前で振られてしまった有希💀
原作の関係でこういう終わり方になるのは納得してるし、選挙戦や生徒会関係もサイコスリラー作品のようにも感じられて一般的なラブコメより楽しめた。
「有希との友情は終わった、今はアーリャが大親友だ」
“Friendship ended with Yuki, now Alya is my best friend"
📌このセリフの元ネタ
Friendship Ended With Mudasirというミームです。○○は終わった、これからは△△の時代みたいに使用します。
>>16
政近は妹ルートではなくロシアハーフ娘ルートを選んだのか。
妹ルートが最高だったかもしれないのに、その決断力には感服せざるを得ない。
>>17
あいつが何を求めてそのルートにしたか知ってるだろ?ブラザー
>>18
生粋のおっ〇い星人と有希が言ってたね。
兄 vs 妹
ああもう、この結末を見れるシーズン2が待ちきれない!
彼らの関係性が大好き。兄妹でライバルや敵対関係というのは珍しいけど明確な悪役でもない。
>>21
最も悪役に近いのは母方の祖父かな?シーズン2ではあの男にどう反撃するのか見ものだ。
有希はトラを目覚めさせてしまった。はたして兄妹対決の行方やいかに。
最後となるエンディングは完全オリジナル曲『ハナモヨイ』
さらに今週はオープニングに合わせてアーリャが踊ってくれた!
一番驚いたのは第4話のハレ晴レユカイ。あの時の衝撃は今も忘れられない。
>>25
同じく。
あの時の反応はまさに「うそだろ!?彼らが…やりやがった!」
>>25
俺はワールドイズマイン。曲が流れた瞬間に立ち上がってしまった。
『ツンデレロシア娘によるラブコメ作品』と宣伝されていたアニメが天才兄妹の心理戦になるとは驚いたけど、それでも結構楽しめた。
あと政近のロシア語わかってるネタは、どこかでクリフハンガーとして利用されるかと期待してたw
>>28
最後の「前を向いて!」に反応してしまったのは政近の初めての失態。
おそらくアーリャに疑念を抱かせるけど、話しかけられたから向いただけと言い訳しそうではある。
有希: 常に5歩先を見越して相手の動きを予測
アーリャ: ただ前進あるのみ、URAAAAAAAA!
兄妹対決はなかなかクールだったが有希はいまごろ腹を立てているだろうね。
「私よりあの女の方が大事なの!?ワンワン!」みたいなw
最後にうちの子アーリャが素直になってくれてよかった。
楽しかったよ、それじゃ第2期にまた会おう!
もしかすると、二人のやり取りを目にした綾乃はずっと濡れていたかもしれない。
有希の心: サノバビッ…!
綾乃の心: とても興奮しました
思わず子〇が震えました