【海外の反応】天穂のサクナヒメ 第5話『きんたの恩返し』感想まとめ
TVアニメ「天穂のサクナヒメ」第5話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。ちなみに鶴の恩返しは英語でCrane’s Return of a Favorになります。様々な言語に訳され世界中に羽ばたいてます。
📌話題に上がったトピック
『エイリアンとかありえん』
『UFOは作風に合わない気がする』
『日本はこういった昔話がたくさんあるよ』
季節は夏。
きんたが所望した鍛冶小屋も完成し稲作も順調に進む。
しかし相変わらず、きんたはゆいにきつく当たる。
邪険に扱われても、なおそばにいて関わろうとする真っすぐなゆいを見たサクナはきっと恋に違いないと、愛読書である「片恋物語」を参考にゆいを応援しようとするのだった。
アニメ第5話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
『ゆいは人間になりたいと願う鶴であり、命を救ってくれた男の子と一緒になるためだった』というプロットは理解できる。
それが神によって叶えられたものならこの世界観にも一致してるし疑問視しない。だがなぜ宇宙人なんだ?
これが物語終盤であればそこまで気にならなかったと思う。もしくは序盤のうちに世界観として混ぜ込んでおくとか。今の時点では違和感しかない。
宇宙人要素は、世界初のSF小説の一つとされる『かぐや姫/竹取物語』を参考にしたのかも。
それと良い読みしてるね。これはゲームなら終盤近くであり、アニメ第11話あたりが挿入されるタイミングだと思う。
深く考えないようにしておく。古代といえば宇宙人がつきものだから。
ちなみにUFOデザインはサクナヒメ開発者の別ゲームからもってきたものだったりする。
https://store.steampowered.com/app/283680/Astebreed_Definitive_Edition/
おい嘘だろ、あの鶴物語かよ!?こりゃたまげた。
それはそうと、恋心を抱いてる女の子に冷たく接する男の子はとても見てられなかった。ようやく解決したようで良かった。
ツンデレ男の子として見ていたから特に気にならなかった。それに冷たくあしらっていても一線を越えることはないし。
ここから下はMyAnimeListの翻訳になります。
かわいそうなゆい、もっと優しく接してあげて。
>サクナは愛読書である「片恋物語」を参考にゆいを応援しようとする
よくやったサクナ。その物語も結果的には役立ったようだw
エピソードすべてがエモくて、きんたとゆいの物語も素晴らしかった。
愛、なんと尊いのだろうか。ほんとサクナ様は偉大な神様だ。
かわいそう。ゆいはとても愛らしい。
こういったアニメの雰囲気にUFOは合っていない気がした。
言いたいことは、鶴が人間になる設定自体はいいのだけどUFOはちょっとおかしいかなと。
ゲームにもUFO登場したっけ?全然覚えてないや。
このアニメで泣かされるとは思ってもみなかったw
他の人が書いてるようにUFOは少し違和感があるかな。何か別の神聖エネルギーに置き換えても良かったのでは。もしくは声だけの演出とかさ。
それ以外は素敵なストーリーだしキャラクターたちの成長も見ることができた。満足。
今日をまとめると2つ。
ゆいが鶴だったこと、それとUFO。UFOは場違いに思えるがまあ予想外の展開ってそういうものだから。
きんたがゆいを虐めていた理由は分かったけど憎しみではないならやりすぎでしょ。まったく馬鹿だね。
次回からきんたは生意気じゃなくなるよね?
日本では別世界から来訪者がやってくる伝承/神話がたくさんあるんだ。だから日本の神話を舞台にした作品であればUFOはそれほど場違いではないということ。
もっと詳しく知りたいなら『うつろ舟』や『まれびと』で調べてみて。
とても感動的なエピソード。
きんたは性根が悪いわけじゃないしそれなりの理由があると思ってた。まあゆいが鶴だったのは驚かされたけど。
なぜゆいは最初から鶴だと明かさなかったのか。
理由は二つある。
(1) これは日本で有名な昔話をリメイクした『鶴の嫁』という物語だから。忠実に再現されてるわけじゃないけど、だいたい合ってる。
(2) 俺の記憶が正しければ、ゲームだと人間になるために誰にも話してはいけないという条件があったはず。
なるほど、ゲームはプレイしてなかったから補足助かる。