【海外の反応】フードコートで、また明日。 第2話『確率機』『シングル二倍』『夢芝居』『ぼくのワンだーらいふ』感想まとめ

2025夏アニメ「フードコートで、また明日。」第2話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。うちの学校にもトイレットペーパーをロールごと持ってる人いたな~w
📌話題に上がったトピック
・自分も会話に混ざってる感じ
・山本かっけー!
・クレーンゲームの仕組み
・便所って言い回しは?
山本はフードコートの隣にあるゲームコーナーで、和田の姿を見つける。
和田は山本に見られているとも知らず、必死の形相でクレーンゲームに挑んでいた。
山本がそっと和田に近づくと、とあるフィギュアを獲得しようと頑張っているところを目撃する……。
アニメ第2話 redditユーザーの反応
高評価コメントから主に紹介していきます。
アニメを見てると、二人と一緒にいるはずのに自分だけ輪に入れてない気がする…。
いや、明日フードコートで落ち合うんだ!
💛154
そこまで来てるなら、あとは自己投影の二次創作を書くだけだな。
まあ和田が受け入れるかは別として、頑張ってw
>>2
あのスープを口にして0.07秒以上吐かないでいられるなら、彼女は受け入れてくれるさ。
>>3
エイベルならあのスープで入浴までやりこなしそう。
>>4
エイベルが浸かったスープだったら、和田は誰の助けもいらずに飲み干してただろうな。
和田ってほんとめんどくさいな、でもそんな彼女が大好きだ。
Wada is such a pain in the @ss. I love her.
💛126
和田は面倒くさいかもしれないけど、本当に面倒な思いをするのは山本の方だよ。
ほら、辛い物を食べたらさ…。
Wada may be a pain in the @ss, but its Yamamoto who will be having the pain in her @ss
From the spice that is
📌英語の言葉遊び
a pain in the @ssは文字通りに受け取るとケツの痛みになることを利用したジョークコメントです。
「和田はケツの痛みかもしれないけど、本当にケツが痛くなるのは山本の方だよ。」
なんか瑠璃の宝石と関係性が似てる気がする。
自分の問題を他人に押し付ける小生意気な女の子と、ちゃんと地に足付いてる女の子。そっちも楽しいアニメだったよ。
あと和田のキャラデザ/アートスタイルもめっちゃ好き!
ごくありふれたデザインながらも魅力的だし、それでいて良い表情をいくつも見せてくれる。
>>9
映像研には手を出すな!の女の子たちをちょっぴり思い出した。
山本マジでかっこいいな!それに友達思いだ。
| 1 | 和田にアイスを買ってあげた。和田に聞かずとも、さりげなく買ってあげたんだと思う。 |
|---|---|
| 2 | 和田のためにクレーンゲームの景品(エイベル公爵)をゲットしてくれた。 |
| 3 | 和田と過ごす時間を増やすためにシフトを変更した。 |
当初、山本はこのままクールで単調キャラだろうなと思っていたんだ。
実際は映画を見て泣いたり、和田のおかしな行動に笑ったり、感情豊かな一面を見れて一段と好きになったよ。
あとは和田がいつか元親友と仲直りできる日が来たらいいな。
💛126
和田のスパイシーヌードルを完食してくれたことも!
山本と大親友になるか彼女にするか、どっちにしても最高にラッキーだ!
- えーとつまり、和田はエイベル公爵に対してツンデレってこと?
- 聞いた話によると、クレーンゲームは景品を掴んだ後にアームの力が弱くさせられて何度も落としてしまうらしい。
- 和田は自分で作った脳内彼氏にも塩対応してるのが面白いw
- 超激辛うどんのせいで、あっという間に『葬式で、また明日。』になってしまった。
- 山本の笑顔ってどうしてこんなに素敵なんだろう?
💛77
山本の笑顔ってどうしてこんなに素敵なんだろう?
経営者が始めて稼いだ1ドルを誇らしげに額縁に飾るのと同じさ。
無料で手に入るようなものじゃなく、頑張って勝ち取ったからこそ価値があるんだ。
クレーンゲームは景品を掴んだ後にアームの力が弱くさせられる
ほとんどのクレーンゲームは毎回アームの強さが変わるから、強いタイミングが来るまでひたすら回さなければならない。
■ちょっとしたアドバイス
日本のクレーンゲームで困ったときは、スタッフに助けを求めてみて。景品を落としやすい場所に移動させてくれるかも。
さて、あっという間に1/3が終わってしまった…。12話あったとしても脇目も振らずにかぶりつくのになぁ。
💛75
そのコメントがなかったら、一ヶ月後にどうして最新話がこないんだ?と悶々としながら過ごすところだったよ。
>>18
なんかデジャヴ感あると思ったらリコリコ・ショートムービーだ。
>>18
タコピーの口直しとしてちょうどぴったりの長さ。
和田が熱狂的なエイベル推しだったとは笑ってしまったw
嫌ってた理由も最初の頃にエイベルを引けなかったからだって?あーでも私もちょっと覚えがあるかも。
クレーンゲームでフィギュアをゲットできたのは、物欲センサーが機能している完璧な事例。山本が運試ししてくれてラッキーだったね。


てっきり和田は理由もなくクラスメイトの悪口を言ってるのかと思ってた。
でも学校のトイレにあったトイレットペーパーを持ち出してる子だと聞いて、和田を味方したくなった。
家とかコンビニで買ったものならまだしも、公衆トイレにあったトイレットペーパーで顔を拭くなんて生理的に無理!どれだけトイレが綺麗だとしてもそれは変わらない。

そんなゴリラ娘が窮地を救ってくれるとは思わなかった!
どんな顔なのか気になってきたよ。見た感じは山本と同じくギャルっぽい。
💛69
ゴリラ娘が窮地を救ってくれるとは思わなかった!
早見沙織さんが声を担当するとは思わなかった!
>>22
フードコートで座ってたら、はやみんがふいに現れてトイレットペーパーを渡してくるところを想像してみて。
>>23
その日、神社が建てられるな。
これがどうして6話しかないのか腑に落ちた。
和田の死後、フードコートではSee Youできなくなってしまったんだ。

💛68
葬式で、また明日。
>>26
葬送のヤマモト
>>27
貶すだけ貶して全然助けてくれない超生意気なエルフが頭に浮かんだw
>>28
それは『このヒーラー、めんどくさい』だな。
登場人物は二人しかいないのに、そのうち一人を退場させるとは思い切った選択をしたもんだ。
もし気になってる人がいたら。
山本が話してた映画は『僕のワンダフル・ライフ』っていうタイトルだよ。

💛36
こんなにも楽しいアニメなのに。このままずっと終わらないでほしいなぁ。
💛23
山本がフレディ・クルーガーのセーター着続けてたのがよかった!和田にもらったからかな、よほど気に入ってたみたい。
💛21
■翻訳についての補足
和田はトイレのことをbenjoと呼んでいたけど、これは古い言い方で近年は野外にある簡易的なトイレを指すことが多い。
(少なくとも母はそう教えてくれた)
💛6
軍人の子供として1960年代に沖縄で暮らしていた話を親父がしてくれるけど、それ以外で聞いたことがないなその言葉。
それ気になってたんだ。
トイレって言葉はもともと日本語にない外来語だからか、彼女は使わなかったし。
あれ、じゃあなんでそんな言い回しをしたんだろう。
普段はよくいるティーンエイジャーみたいな話し方してるのに。
俺も辛い物は苦手なんだよなー。
ただ二人と違って、涙を流すのは目からじゃなく胃とかお尻なわけだが。
女の子たちが言ってたように水じゃなくて牛乳を飲むのがコツだよ。
💛5
ここに登場したほとんどのブランドがパロディ名じゃなかった。
ってことは実際の企業から制作費をもらってるのかな。
💛5
そう、公式サイトで一覧表が見られるよ。
https://www.foodcourtjk-anime.com/
すでに第1話でKFCが登場してるし、今回はサーティワンとディッパーダン クレープだった。となると次に出番が回ってくるのはドトールコーヒーか、大岡山のたこ焼きかな。
なんでこんなことまで気にしてんだ、俺w
ここから下はAniListの翻訳になります。
まさか『僕のワンダフル・ライフ』が話題に出てくるとは想像もしてなかったけど、彼女には共感しかない。あの映画はもうわんわんと泣いてしまったよ。
このアニメいいね、なんかすごくゆゆ式っぽい。
なのに6話しかないってのが惜しすぎる。
それ知った時はマジでショックだった。
改めて言わせてもらうけど、宮崎ヒヨリさんの演技は和田が初めての主役キャラとは思わせないほどに素晴らしい。
これまでの経験はSAKAMOTO DAYSのNPC役だけだし、彼女を除きこのアニメの声優陣は有名どころの実力派揃い。
にも関わらず彼女はたった2キャラだけで、今年のMyイチオシ声優に名を連ねようとしている。これからも彼女を全力で応援していくよ!
宮崎ヒヨリさんのTwitterを見たら、プロフィールにドラムを演奏すると書いてあった。
それでいつかバンドリのような人気アニメに出演して、バンドメンバーになったりするんじゃないかなとワクワクしてる!
もしそうなったらさ、彼女がまだ無名だった頃から知ってるとみんなに自慢してやろうぜ。
とても可愛いアニメなのに、6話で終わるのが悲しみ。
だから俺はガチャゲームでも無課金+寄生プレイに徹するんだ。

📌画像の文字起こし
But I had no luck with the gacha, and my love turned into hate.
「ガチャで全然来てくれなくて、愛が憎しみに…」
アウチ!
