【海外の反応】悪役令嬢転生おじさん 第9話『おじさん、閉じ込められる』感想まとめ

TVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」第9話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。今回はなんとコメントの中に親父ギャグ解説があって大満足!
📌話題に上がったトピック
・井上和彦さん歌もいけるのか!
・ルービックキューブ投げた人手を挙げて
・ついには建物全体が光り出した
夏休み中、グレイス=憲三郎や生徒会メンバーたちは、王立魔法学園の宝物庫を守る結界の点検と整備のために登校する。
宝物庫に集まった一同は、さっそく点検を始めようとするのだがその矢先、キューブパズル型の魔道具、“試練の迷宮”が発動。
グレイス=憲三郎とアンナ以外が魔道具の中へ吸い込まれてしまう。助けを呼びに行こうとするグレイス=憲三郎たちだったが、宝物庫の周りには無数の扉や壁が浮いている不思議な空間が広がっていて……。
アニメ第9話 redditユーザーの反応
ネタごとにコメントをまとめつつ高評価順に紹介していきます。
銀河鉄道999関連コメント
マツケンサンバが無くても、代わりに酔っ払いおじさんがカラオケで場を盛り上げてくれた!なんと銀河鉄道999だ!
♪Journey to the staaaaars~
この作品で得られた最大の発見、それは井上和彦さんが歌もいけるってこと。
Journey to the starsもなかなか楽しめたけど、次はやっぱりサンバに帰ってきてほしいな。
これまで見てきたアニメの中でも最高に大好きなエンディング/雰囲気だからさ。
>>3
だな、サンバEDは雰囲気が飛びぬけて素晴らしい。
いつかやってやるんだ、仕事上がりにこの曲で踊ることを!
>>3
OLE!
まさか日本語版だけじゃなく英語版もあるとは知らなかった😁
https://www.youtube.com/watch?v=14QoOIM4Z00
>>6
へぇ~英語版もあったんだ。てっきりPlatina Jazzは独自に翻訳して歌ってたのかと。
『銀河鉄道999』
劇場版の主題歌としてリリースされた曲で、50代以上の日本人にとってアニメソングの代表格と言えばこれだろうね。
アニメ自体とても人気があり、昨年にも4Kリマスター版が劇場公開されてる。
動画を再生できません
って日本だけかーい!
>>9
星への旅なんてまっぴらごめんだね。あの歌を体験するために大海原(宇宙)を渡航しろってか?!
Journey to the stars my @ss, do I really need to sail the high seas to see that song?!
📌英語の言葉遊び
銀河鉄道999に絡めたダブルミーニングジョークです。sail the high seasとは大海原を渡航(宇宙の比喩)の他によろしくない行為の意味があります。
『Journey to the stars聴けないとかマジ勘弁。よろしくない方法で視聴しろってか?!』
>>10
笑うべきことじゃないのに、ツボに入ってしまった🤣🤣🤣
アニメ視聴前にTwitterの公式アカウント眺めてたからネタバレ食らってしまったw
でも視聴後の今もずっと頭の中で流れてるよ!Spotifyとか色んな音楽サイトで配信されるみたいで楽しみ。
ただ全世界配信されるかは分かんないけど…。
ルービックキューブ関連コメント
みんな正直に答えてほしい。
ルービックキューブ一面だけ揃えて投げ出しちゃった人、俺以外にもいるよね?
俺のは分解したり組み立てなおすのが簡単なヤツだったから、もうエピソード開始時点で同じやり方で解くんだろうなーと思ってたw
>>14
分解したり組み立てなおすのが簡単
あまり上品じゃないズル行為だよ / それほどエレガントチートじゃなかったな
not-so-elegant cheat
※どちらにも解釈できる言葉遊びです
俺もだよ。結局最後まで解き方分からず仕舞いだったなぁ。
>>16
せっかくインターネット時代に生きてるんだから、YouTubeとかでトリックや解決方法を調べてみればいいのに。
>>17
それはそうなんだけど、なんかもう解きたいっていう意欲がないのかも。
>>17
そこが問題なのよ。
最短ルートの『神のアルゴリズム』があるって知ってしまうと他の解き方する気が失せるし、かといって正解手順を暗記するなんて無理。
>>17
俺もYouTubeで見るのがベストだと思う。
いろいろやり方を調べたことがあるけどテキストベースではさっぱり意味が分からない。
やっぱり動画で実際にやってるところを見ると頭にすんなり入ってくるんだ。
俺たちのカリスマ憲三郎ですら1面かせいぜい2面だったみたいだし、気にすることないよ!
そういえば10代だった頃、俺は一面揃えるだけでも精一杯だったのに、40歳超えた親父はサッカーの試合見ながらいとも簡単に解いてしまったの思い出した。
俺ができたのは2面まで。でもまったくの偶然だから出来たと言っていいものかどうか。
この数ヶ月ルービックキューブの解き方を調べていた俺にとって、なんてピンポイントなエピソードなんだ!
もしこのエピソードが1~2ヶ月前に公開されていたら、何か裏があるんじゃないかと疑ってたと思うよ、マジでw
憲三郎が解けないからズルしてたっていう台詞もめっちゃ分かる。あんなの攻略法知っててもできっこないもん。
俺もルービックキューブはずっと苦手だった。全部解くなんて絶対無理!w
30秒以内にルービックキューブを攻略するって動画あるけど、見るたびにいつも感動してる。
>>26
ぶっちゃけた話、ああいった動画は正解手順をただひたすら丸暗記してるだけだよ。
アンナみたいに自力で解決法を思いつくなんてとても無理無理。
『朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足、さてこれなーんだ?』
アニメではこういった古典的な謎かけがお馴染みだよね。
「ビーストがスフィンクスなら謎も解いてほしかったなあ」
この考えがいいな、俺も共感だよw
その他コメント詰め合わせ
■別タイトル考案
『お父さんの好感度稼ぎがバグりすぎてて、本来の恋愛ルートから脱線しまくってる件』
“My dad’s rizz is so strong that he kept derailing the romance plot"
少年たちが召喚されたとき、わざとらしく変な声出しながら登場するの最高に笑えるw
建物全体が光り輝くとか、どんどん悪い状況になってるな。
>>31
うそだろ、ついに建物までもグレイスに好意を持つようになったのか。
「この調子だとお父さんの好感度が上がりすぎる未来しか見えない」と日菜子も理解してるのがいいねw
今回でお気に入りキャラはランベールになったかも。だってジョジョ立ちで登場してくれたんだもんw
本来の恋愛ルートから脱線しまくってる件
それなら銀河鉄道999に乗せて、正しいルートに戻してもらおう。
今回もオマージュネタ詰まってて楽しかった!
太鼓の達人が登場したり、まさかグレイスが銀河鉄道999を歌ってくれるとは思わなかった!
EDではフルバージョン聴けるかな~と思っていたら、なんと待つことなくすぐさま実現。さすが悪おじのスタッフたちだぜ!
今回、憲三郎は真実に近づいてきたみたいだね。日菜子との関わりが分かるものが何かあと一つでもあれば、完全に確信するんじゃないかな。
太鼓の達人からはもう予想外の連続。
エピソード中にEDが流れたり、ルービックキューブをぬるぬる作画で見せてくれたり、そして何より来週予告…男連中が女装してる!?
あんな方法で曲と同時にEDクレジットも混ぜ込むなんて画期的すぎる!銀河鉄道999歌ってる憲三郎は若々しく見えたよw
太鼓の達人のマスコット『どんちゃん』の目にモザイクかかってたから、なんだか犯罪者みたいになってたw
あと贅沢を言えば、次のエピソードはもっと壮大で笑える好感度エフェクトを見てみたい!
壮大で笑える好感度エフェクト
この感じなら国全体が光り輝く日もそう遠くはないな!
>>38
その次は全世界が…いや天空にある星々が光り輝くだろうね!
■今週の親父ギャグ紹介
試練/知れん (どちらもshirenと発音する)
俺の理解が合ってれば試練とはtrial/testを意味し、知れんとはto knowを否定形にした口語なはず。
this week’s featured dad joke/oyaji gag:
試練 / 知れん (both pronounced as shiren しれん)
if i understanding it correctly, the former means “trial/test" while the latter is the negative colloquial(?) form of “to know"
今週のエンドカードは椎名優先生!
本好きの下剋上の絵を描いてる人と言えばみんなも分かるんじゃないかな。
🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹
🖊📝エンドカード紹介📝🖊
🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹毎週、最新話放送後に
描きおろしのエンドカードを公開👑第9話のエンドカードは、#椎名優 先生に描いていただきました‼#本好きの下剋上#転生おじさん pic.twitter.com/v74DGUORFU
— TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式 (@tensei_ojisan) March 6, 2025
マインとグレイスでクロスオーバーお願いしたい!
マインこそ至高!
マインとグレイスのクロスオーバーめっちゃ見たくなってきた!
来年の4期がもう楽しみすぎる。