【海外の反応】ドラゴンボールDAIMA 第8話『タマガミ』感想まとめ
TVアニメ「ドラゴンボールDAIMA」第8話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。個人的にかめはめ波の練習してるタマガミが最高にかわいかったw
📌話題に上がったトピック
・ドラゴンボール最高峰がここにある
・戦闘が1話で終わったことに驚き
・ベジータに敬語を使わせたw
・魔人ブウの設定が変わった?
ついに、タマガミとの勝負が始まった!かつて誰にも負けたことがないというドラゴンボールの守護者タマガミ。
しかしそのタマガミと互角にやりあう悟空に驚きを隠せないパンジたち。ヒートアップする闘いの行方は!?
アニメ第8話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
今週はドラゴンボール最高峰のエピソードだったね。DAIMAが発表されたときこんなにも面白くなるとは、まったく夢にも思わなかった。
期待していたものをはるかに超えてる。超の時も同じぐらいのクオリティとストーリーテリングがあれば、もっと人気作品になってただろうになぁ。
>>2
フォローするわけじゃないけど、超はプロットラインの概要だけ与えられた週刊アニメだったからしょうがない部分はある。
それでも俺はアニメ化の決定をすごく喜んだし、実際楽しく見てたよ。
>>3
超の漫画を持ってきたとしても比較にさえならないけどね。DAIMAは世界観も最高すぎるから。
>>4
まあ、そうだね。DAIMAは鳥山さんにとって情熱をかけた最後のプロジェクトだし、これまでのどの作品よりも深く関わってるから、それが面白くなるのも当然と言える。
戦闘作画はどれも驚くほど気合入ってるし、アートスタイルもすごく気に入ってる。
>>1
DAIMAで初となる本格的な戦闘だったことも忘れないでね、それにこれはまだ前菜に過ぎない。
これからもっと熱いバトルが繰り広げられるはずだから。
無駄に時間をかけたりせず戦闘がすぐ始まってくれた、素晴らしい!タマガミもなかなか面白いキャラクター性だね。
まさかアリンスがあの場面にいたなんて思ってもみなかった。
戦闘で一話丸々使わなかったことに驚いてる。
てっきり最後はクリフハンガーを見せて『次回スーパーサイヤ人!』みたいな展開になるかと…
「王様でもないのに偉そうな態度だから無視した」
おお、ハイビスなかなか言うじゃないか。
王子なのに😤
>>11
ベジータ王はすでに死んでるから、形式上はベジータが王様ということになる…よね?
>>12
いや、戴冠式が行われていないからまだ王様じゃない。それをできる人もいないから、彼は永遠に王子のままな運命にある。
■昔のドラゴンボール
一回のパンチをするために4話使う
■DAIMA
一回の戦闘が一話の半分以下で終わる
展開が早くていい感じ。
今回はいつもに増して戦闘作画が素晴らしい。
アニメーション/アクション/ストーリー展開どれをとってもクッソ最高すぎる回だった。
まず、変に時間をかけずにタマガミ戦が始まってくれたのがすごく嬉しくて、戦闘の振り付けや作画に至ってはガチ最高だった。
これを基準とするなら今後のタマガミ戦や強敵との戦いも同じかそれ以上を期待していいと思う。戦闘が5分しかなかったとしても大満足。
もちろんプロットも素晴らしかったし、アリンスがブウ編に登場していたことや、魔人ブウを作ったのが実はビビディではないという話も、もともと魔人ブウの設定が曖昧だったから特に気にならなかった。
ゆったりとした冒険から、美しくも激しいドラゴンボール最高峰のバトルへと切り替わる。この緩急あるストーリーテリングが魅力的だし、嬉しいことに楽しみはまだまだ続く!
で、ラスボスはアリンスが作ってる魔人になるんじゃないかと予想してる。
ゆっくり展開が必ずしも退屈になるわけではないと分かっていても、これまでの戦闘シーンは激しさに欠ける雑魚戦ばかりだった。
人によっては期待感が低くなってたかもしれないけど、そこに想像をはるかに超えるアクションと最高級の作画が合わさり強烈な印象を与えた。
>>19
今までのドラゴンボールだって毎回激しいバトルを繰り広げていたわけじゃないしね。激闘ばかりだったZでさえも、ノンアクション回は今作以上に挟まれてた。
とても素晴らしい戦闘だっただけに、もっと見ていたいから戦いが長引いてくれとさえ思ってしまった。そして、もちろん今後のタマガミ戦もさらに最高なものになると期待してる。
それとゴマーよ、魔人ブウ編だけじゃなくドラゴンボール全編見ないとだめだよ。
まとめると、アリンスはコントロール可能な魔人を作ろうとしており、その素材となる魔人ブウの肉片を盗める機会を窺っていたと。
さらに魔人ブウを作ったのはビビディではなかったことも判明。どうやらアリンスと一緒にいた魔女がそうらしい。
今回の見所はもちろん悟空 vs タマガミNo.3のバトル。
戦闘作画がマジで最高すぎるから、これは何としてでも絶対に見る価値があるよ!
魔人ブウを作ったのは…あの魔女らしい
ただそうなると少しおかしなことになる。
「魔人ブウは太古の昔から存在しておりビビディが発見しただけ」という鳥山さんの発言と矛盾してしまう。
これでブウには3種類の起源があることになる。
>>23
まあ…みんなも知っての通り鳥山さんはその場で話を作ったり、何年も前の設定は忘れてしまうことがよくある。
おそらくブウの起源についても忘れてしまったから新たに作ったんだろうね。今回はインタビューのQ&Aではなく実際のメディアという形で。
>>24
何も読んでないアニメオンリー組からしたら、ストーリーもスムーズだしまったく違和感ないよ。
■参考資料もばっちり読む派
魔人ブウの創造主はビビディだった → いや太古の昔から存在していた → 実はあの魔女が作った
■アニメオンリー組
魔人ブウの創造主はビビディだった → 実はあの魔女が作った
『全ネットを震撼させた』って言葉はあまり好きじゃないけど、もし超2が同じような作画で実現したらマジですっげーことになると思うんだよね。
毎週ネットがお祭り騒ぎになるだろうし、そもそも想像するまでもないか。だってそれが『ドラゴンボール』なんだから😹
俺は超よりこっちの方が好き、ガチで。超は戦闘力がインフレしまくってるし、モロ編なんてもうとんでもないことになってる。
>>27
いや、俺もDAIMAは好きだよ。でもドラゴンボールファンはあまり関心を寄せてないみたいで悲しい。
彼らの多くは一時的な話題もしくはGTのパクリとでも思ってたり、初代を見てない人も結構いるからなおさら不利な状況にあるね…w
戦闘の振り付けと作画どちらも驚くべきクオリティだったのに、これはまだタマガミ一戦目に過ぎないと言う事実。あとの2戦もはやく見てみたい!
スゴイとしか言いようがない戦闘描写で、かめはめ波はまさに最高峰の映画に匹敵する。
アリンスが陰謀の黒幕ということが分かってさらに好きになった。これぞ悪役って感じだね。
新魔人ブウはより洗練されてるから白熱したバトルが見られること間違いなし。それで絶対フュージョン虫が使われると確信してる。
マジかよ、あのベジータに「…Please」と言わせたなんて信じられない💀
ピッコロと同じくあのシーンは何とも言えない気持ちになった。
サイヤ人の誇りとやらはどこいった?
>>32
しかも妻の目の前でやらされるという。
あぁ、やっぱりこのアニメが大好きだ。
DBZや超よりも初代ドラゴンボールが好きだった俺としては、もう毎回楽しくてしかたない。
なんと素晴らしき戦闘、かめはめ波はもちろんそれ以外もすべて。
アリンスが魔人ブウを復活させようとしている😱
復活させると言うよりかは、バビディよりもっとうまくコントロールできる新魔人を作り出そうとしてる。
>>36
それなら「魔人ブルー」とでも呼んだほうがいいかな?