【海外の反応】負けヒロインが多すぎる 第6話『振られたことのない者だけが、負けヒロインに石を投げなさい』感想まとめ
TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」第6話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。今日もまた八奈見劇場を見れて大満足です。え、檸檬回だった?
📌話題に上がったトピック
『小鞠はいずれぼっちを超える』
『あのポーズやりおった!』
『糖質の訳はシュガーじゃない』
『杏菜は左 温水は右』
千早と二人で一緒にいたところを目撃され、綾野に問い詰められる温水。
誤解は解けたが、温水が八奈見を好きだという新たな誤解を生んでしまい、なぜか檸檬と八奈見も含めて五人で遊びに行くことに。
プラネタリウムで綾野と千早を二人きりにしようと気を利かせたつもりの檸檬だったが、綾野との言い合いになってしまい…。
アニメ第6話 redditユーザーの感想
高評価コメントから主に紹介していきます。
このままいけば小鞠はいずれぼっちを超えるかもしれん。
マッサージチェアに座ってる時の鳴き声で笑い死ぬかと思った 😂😂😂
グレムリンの鳴き声100点満点。
ぼっちがラブコメに出演していたら…をまさに体現したのが小鞠。
表情や仕草もかわいらしい。カニピースしたりぎこちなくサムズアップしたり。
彼女の小さなうめき声はいつも笑ってしまう。
声優さんはまだキャリア浅いらしいけど最高すぎる。
どもってるところも好き。いつも最高の演技を見せてくれる。
とても印象的な声だよね。八奈見が目立ってるのは確かだけど、小鞠の声優もグレートジョブ。
やったのか!あれを!
なるほど、温水が写真を撮らなかったわけだ。
「その表紙ポーズならラノベ限定版でもう持ってるから」
ダプルピースとは実に健全ムーブ。
温水の気を引こうと頑張ってカニ真似をする八奈見であった。
こんなの俺の柄じゃない。
背景キャラの出番じゃない。
だけど、焼塩には追いかけてくれる主人公はいない。
頑張ったな、偉いよ。
たぶん誤魔化すためなんだろうけど、ぬっくんの好きな人が文芸部にいるように匂わせたのはある意味進歩だと思ってる。
まあ知り合いの女の子がそもそもあの部活にしかいないからねw
妹もリサーチ済み。
候補となる女性が他にいるとしたら妹ぐらいなものだが、これはそういうアニメじゃないしな。
いやまだ決まったわけじゃないぞ。生徒会書記のゾンビちゃんもいる!
その心の声は女性を虜にするようなイケメン台詞だよ温水くん。
友達として必要なのは温水みたいな存在かもな。
朝雲と一緒に隠れていた理由も結局明かさなかった。
↑あのシーンは「彼女から恋愛相談を受けていた」と言うかと思った。実際そうだったし。
温水は難しいことを簡単にやってのける。
第2話で『三島、太宰』の順番にこだわっていたのは腐女子だからか。まったく気づかなかった。
すげー!なんて伏線回収だ。
小鞠の何気ない一言を解説するために4話後に何気ないシーンが用意されている。
どうでもいいことかもしれないが信じられないほどに細部まで行き届いてる。素晴らしい。
やられたぜ。
俺たちはただの古いラブコメだと思い込んでいたが、小鞠は5次元のBLチェスをプレイしていたんだ。
Hahaha
よく気付いたな。そしてWikipediaを見るに三島を左に置いたのは正解だったようだ。
今週の佳樹は0秒。次に期待か…。
佳樹のことだ、巧妙に変装して地下資源館にいたかもしれん。お兄様を監視しないといけないからな。
背景キャラですらぬるぬる動いてることを考えると、温水をストーキングしてる気配がまったく感じられない事に驚いてる。
それで思ったんだけどイースターエッグが設置してあったら面白いかもね。
「佳樹はすべてのエピソードに隠れ潜んでいます。さあどこでしょう?」みたいな。
↑みんなでビーチに行った時に近くの中学生の女の子から食べ物もらってたよ。確か第3話だったかな。
↑ああごめん、そうじゃなくてウォーリーを探せみたいなことを伝えたかった。
でも彼女から食べ物をもらったギャグも面白かった。もっと見てみたい。
総集編で使えそうなテーマ。『佳樹のお兄様日記』とかあれば面白そう。
今期のアニメはそこら中に妹たちが登場するんだ。一話ぐらい居なくても平気でしょ。
店から出ようとする男性に道を譲ってあげたシーンが地味に気に入ってる。
こういうちょっとした描写のおかげで作品が生き生きとしてくる。
完全同意。
これ自体はとても小さなことだけど、その場面を見た瞬間に「ああ、いいなこれ」と声がでてしまった。
このアニメは細部へのこだわりがそこかしこにあり、それによってある種のリアルさが演出されている。
今日のエピソードで気に入ってるのは、千早が彼氏の腕に手を絡めた時の震えるように深呼吸する檸檬。ここの描写は彼女の気持ちがよく表れてる。
温水の狙っていた寿司ネタが杏菜に取られてしまうのも好き。
ちょっとしたことでも彼女の一貫したキャラクター性が垣間見れるし、そしてまた彼の反応も面白い。
このアニメは一秒一秒に魅力がたっぷり詰まってる。
ああなんてこと。これでは檸檬は負けヒロインと言うより悲劇のヒロインだ。
■今日だけ使える豆知識
杏菜が人類の歩みについて語っていたシーン。糖質がSugarと訳されていたがこれは正しくない。
糖質とは日本語特有のワードであり、炭水化物から食物繊維を除いたものを意味している。つまり砂糖だけじゃなく他の炭水化物も含まれる。
なぜ砂糖から素麺に結び付くのか意味不明だった人もこれで分かると思う。まあ彼女が素麺にチョコレートでも塗りたぐってるなら話は別だが。
「農業革命が起きてから人類は砂糖の奴隷になってしまった」という台詞も別に間違いではないことに気がついた。
良くも悪くも、我々のよく知る文明の根底には砂糖があるのだから。
説明ありがとう。
砂糖というより炭水化物に近い何かだろうなとは思っていたけど、おかげで理解が捗る。
あるいは別の用語で表したいならsaccharideでもいける。
本当にありがとう!
違和感はあったけど、前のエピソードで炭水化物(糖質)について語ってる二人のシーンがあったから何を言いたいかは大体わかってた。
日本語の解釈は文脈によっても変わってしまうから、こういった小さな注釈があるのはすごく助かってる。
温水と杏菜は友達のままでいてほしいという声が多いのは分かってる。
だがカップリングの手はもう止まらない。
ぬっくん、押し倒されるのが似合うなあ#マケイン pic.twitter.com/HD7CJ7LorW
— 雨森たきび@負けヒロインが多すぎる! (@amamori_takibi) August 17, 2024
今のところベストフレンドだけどその関係性はゆっくりとしか進まない。温水が言ったように告白まで3年はかかりそう。
杏菜は左
温水は右
温水ほど右が似合う男もそうおるまい。日本に限らずおそらく地球上のすべての女性においてそうなる。
このシーンを見た後では誰が左で誰が右なのかは言うまでもないw
俺もそのカップリングに乗っかるぜ!青髪の女の子が勝つところを見届けようじゃないか。
温水は完全な受け
杏菜は攻め
ここから下はMyAnimeListの翻訳になります。
どんな杏菜でも毎回パーフェクトに思えるのはなぜだろうか。
今日も素晴らしい瞬間がたくさんあったし、冒頭の京アニのような雰囲気もたまらない。
もはやシーズン関係なく今年のベストガールだと言える。歴代トップは誰なのか議論するときが来たようだ。
ベストガール杏菜はいつだって素敵だ。
周りのみんながドラマやってる中でも食べることに熱心な杏菜。
口にチョコレート付けたまま眠りこける彼女を見たか?w
前回42,266kcal摂取したというのにまだ食い足りないのか(笑)
おかしい。今日のエピソードは5分で終わってしまった。
もっと見せてくれえええ!
俺がいた。
こんな気持ちにさせてくれるアニメが大好きだ!
檸檬ちゃんが無事で安心した。
今日はドラマチックな展開だったから次は明るい内容で頼む。
ああ週末はいつも悲しい気持ちになるな…。
若山詩音さんの演技に拍手。
檸檬の今にも泣きそうなか細い声は素晴らしかった。
2019年製のマッサージチェア 「Awawawawa」
2024年製のマッサージチェア 「UuUuUuAaAaAaEeEeEeOoOoOo」
檸檬は元気そうに見えるけど気丈に振舞ってるだけにも思える。
杏菜はいつだって杏菜なのがいいね。
お寿司を断ろうとする温水を無理やり黙らせたところなんて最高すぎるw
前半はまあ普通かな
後半はヴィンテージ級
後半は杏菜 vs 砂糖の戦いにスポットライトが当たり雰囲気が明るくなった。結果は寿司に形を変えた砂糖の勝利だ。
今日のエピソードは寄り道感もあるけどキャラ同士のやりとりで楽しめた。
レモネードちゃんはあらゆる面でパーフェクト。過去最高のエンディング。
いつもながら素敵な八奈見はさておき今日は小鞠が特によかった。カニを捕まえた時のドヤ顔たまらんw
いまなお最高傑作。落ちることを知らない。
温水と八奈見のやり取りがたまらなく好き。
(1) オシャレ衣装を温水に見せるところ
(2) お寿司を断ろうとする温水を襲うところ
映像と音響効果も素晴らしくすべてにおいて最高のアニメだ。
これまでの評価
もちろんファンサービスも忘れてない。