【海外の反応】リゼロ3期 第16話『プリステラ攻防戦リザルト』感想まとめ

Re:ゼロから始める異世界生活

第16話『プリステラ攻防戦リザルト』

TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/反撃編」第16話(66話)に対する海外の反応・感想を翻訳しました。

📌話題に上がったトピック
・ユリウスって誰のこと?
・暴食は3種類に分けられる
・あれはまさにレールガン
・4期発表キターー!

アニメ第66話『プリステラ攻防戦リザルト』あらすじ

ライに食べられかけたオットーを間一髪のところで救い出したのは、目覚めたベアトリスだった。

かつて食べた「記憶」からレムの言葉を紡いで嘲笑するライに、こいつだけはスバルに会わせるわけにはいかないと誓うベアトリスとオットー。

しかし、スバル不在のベアトリスが使える魔法は残り5発。魔晶石を砕きながら大魔法を連発するも決定打には足りず、ライの権能が「白竜の鱗」の人員を食らっていく。

STORY|TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オフィシャルサイト

アニメ第66話 redditユーザーの感想

ネタごとにコメントをまとめつつ高評価順に紹介していきます。

ユリウスって誰のこと?

1. 海外の反応アニメサイド

なあみんな王選でのこと覚えてる?
スバルがさ、わけもわからず見知らぬ男からボコボコにされたじゃん。あれって何だったんだろう?なんか気味悪いな…。


You guys remember when Subaru randomly got beaten up by some random guy during royal selection? What was that all about? Weird…

見知らぬ男

※1期13話『自称騎士ナツキ・スバル』より

2. 返信コメント

彼はたしかシーザーとかそんな感じの名前だったと思う。
I think his name was Caesar or something


※ガイウス・ユリウス・カエサルの名前です

3. 返信コメント

>>2
いやユリさんじゃなかったかな。1期の魔女教との戦いで手伝ってくれたモブキャラのさ。

4. 返信コメント

そういえばそうだ。カララギの候補者、アナスタシアだけ正式な騎士がいないのもおかしな話。不思議だなぁ。

5. 返信コメント

>>4
まあ片腕のリカードに加えてミミやその兄弟がいるし、紫髪の側近2人を失ったとしても補えるだけの莫大な資金があるさ。

6. 返信コメント

ペテルギウスと戦ってる時に協力してくれた人って他にいなかったっけ?

もしかしてフェリスだけ?ああそうだった、フェリスしかいなかったんだった。

7. 返信コメント

>>6
スバルの名声は、こうして協力してくれた人が忘れられることで高まり続けてる。

それが悲しくもありなんだか奇妙で面白い話。

8. 返信コメント

リゼロにはたくさんの登場人物がいるから忘れてしまうのも無理ないよ。ほら、あの両足ズタズタにされた男とかさ。

9. 海外の反応アニメサイド

「レムって誰のこと?」という鉄板ギャグを生み出した制作陣が、今度は「ユリウスって誰のこと?」を提供してくれた。

今回も同じようなクリフハンガーで締めくくってくれたことに、マジで感謝しかない。


From the same people that brought you fantastic running gags like “who is Rem?” We are are now bringing you “Who is Julius?”

I’m so glad they had the balls to end on a cliffhanger like that this time

10. 返信コメント

リカードにとっては昨晩の戦いをどう覚えてるのか気になる。すぐ真横で一緒に戦ってたんだからさ。

11. 返信コメント

>>10
「そうなんだよ大罪司教と単独で戦わされてよ、でも生き延びてやったわい。…一人、だったはずだよな?」
by おそらくリカード


.. and then I single-handedly took on an Archbishop and lived!

single-handedly, get it?
– Ricardo, probably

📌英語の言葉遊び
一人で受け持つことをsingle-handedly(片手)で表現できる言葉遊びです。

「大罪司教と単独で戦わされたけど生き延びてやったさ。…一人、だったはずだよな?」
「大罪司教相手に片手で戦って生き延びてやったさ。…分かるか、片手でだぜ?」

12. 返信コメント

>>11
ほらよ賛成票だ。あんたの言葉遊びのセンスには負けたぜ。

13. 返信コメント

>>11
いやー笑った笑ったw ありがとな兄弟。

14. 返信コメント

「今考えてみたら、俺を大罪司教と単独で戦わせたのはどこのどいつだ。まったく馬鹿げてる。」

15. 返信コメント

もし1期がディレクターズカット版みたいな終わり方だったらラノベを読み漁ってただろうな。

そして今、その欲に負けそうだ。

16. 返信コメント

>>15
どうか道中お気をつけて!
6章はマジで震えるから、ラノベ読者に圧倒的人気な理由も分かってもらえるはず。

17. 返信コメント

「ユリウスって誰のこと?」
「私ならここにいますよ」

「あのね、本当にユリウスって誰のこと?」
「私がユリウスですが?」

「ほんとにほんとに、ユリウスって誰のこと?」
「私が!ユリウスです!」

18. 返信コメント

>>17
今のユリウスってレムのような昏睡状態じゃなく自分の存在意義を失いかけてる状態だよね。

ユリウスって誰のこと?よりも「ユリウスさん?大丈夫かしら?」と聞く方が自然な気がする。

19. 海外の反応アニメサイド

スバル「またかよ…くそっ!」
Subaru: Sh@t, here we go again…

またかよ、くそっ!

20. 返信コメント

だからあの忌々しい大罪司教に従っておけばよかったのに。

21. 返信コメント

>>20
そうは言っても、これは彼が暴食の前で名乗りを上げた結果だよ。(まあユリウスの名前はすでに知られてたけど、だとしても)

22. 返信コメント

>>21
リゼロ世界では戦士たちが自己紹介する習慣があり、実際にこれまでもエルザや大罪司教のような悪役ですらその遊びに付き合ってる。
お互いを真に尊敬しあってるなら、二回自己紹介してもおかしくないかもね。

ユリウスの欠点は何よりもルールとか名誉を重んじるところだよ。
今期最初のエピソードでは、ユリウスが騎士道精神を捨ててただのユリウスになりたい様子が描かれてた。

副団長に敬意を払うしかできない自分よりも、ハインケルに無礼に接するスバルのことを羨ましく思ってる。

23. 返信コメント

>>21
確かに馬鹿げた行為だけど、知っての通り弟が暴食に食われてる時点でどっちにしても変わらなかっただろうな。

それになんてったってあのユリウスだぜ。もし弟のことがなかったとしても自分の名前を知らないなんて考えるほうが馬鹿げてる。

まあそれでも自分の名前を叫んだところで何の得にもならないけどなw

24. 返信コメント

それに今回はレムのような昏睡状態じゃなく、記憶を消されながらも普通に動いてるわけだから、日常生活を送れるように支援しなければならない。

25. 返信コメント

>>24
スバルの名前を呟いていたから記憶を失ってるわけじゃないと思う。

おそらく彼に関する他人の記憶が食べられたんじゃないかな。

26. 海外の反応アニメサイド

陽気なBGMとともに、逆光を浴びたエミリアが誰のことか尋ねる。

悪いけど、2回目はさすがに笑うってw


I’m sorry but I can’t help but literally laughing my ass off when that same “emilia not recognizing someone while basked in sunlight" happens twice but with that stupid goofy music.

ユリウスって誰のこと?

27. 返信コメント

それでいてエミリア自身は完全に無自覚だったりする。精神的ダメージやクリフハンガーの瞬間を生み出し続けてるってのにw

28. 返信コメント

>>27
エミリアの様子からすると尋ねるのを少し躊躇ってるようにも感じた。それでもシーズンを締めくくる悪魔的な方法であることには変わりない。

唯一の救いは、ユリウスがいまも自身の記憶を保ってることやスバルに覚えてもらってることだと思う。レムに比べればまだマシかと。

29. 返信コメント

>>28
どっちかというとスバルに紹介してもらいたかったみたいな、そんな雰囲気だったかな。

30. 返信コメント

>>29
それでスバルが黙っていると自分が知ってるはずだと察して「ああ、そうね、ユリウスさん。もちろん覚えてるわ!」って言うんだ。

そう、親戚の集まりで紹介された6人目のよく知らない叔母さんに、知ってるふりをかました俺のようにw

31. 返信コメント

>>28
レムに比べてマシかは意見が分かれるところ。

スバルがいなかったらユリウスはもっと酷い状態になってたと思うよ。誰とも繋がりのない世界で孤独に生きなければならないんだ。

それは眠った状態で生き続けるか、眠ったまま死ぬか、あるいは誰かが助けてくれてから目を覚ますよりも、はるかに過酷な運命だよ。

スバルの存在はユリウスにとって希望の光であり、心の支えとなったはず。

32. 返信コメント

>>31
もしかしたら4期ではユリウスが旅に同行してくれるのかも。

誰からも忘れられた騎士ではできることが限られてるだろうし、自分を覚えてる人と行動を共にしたくなるのも自然な流れだよね。

33. 海外の反応アニメサイド

もしこの中に「レムって誰のこと?」ネタに10年近くうんざりしてる人がいるなら、すごーく残念なお知らせがある。

そんな君たちにとっても、俺にとっても状況がさらに悪化してしまったらしい。

暴食戦について

34. 海外の反応アニメサイド

つまり暴食の餌食になったものは3種類に分けられるってことかな。

1 【名前と記憶を失う】
誰の記憶からも忘れられて自身は抜け殻のようになってしまう (レム)
2 【記憶を失う】
自身は記憶を失っても、周囲はまだその人のことを覚えてる (クルシュ)
3 【名前を失う】
自身はまだ記憶を持ってるのに、周囲は対象に関するすべての記憶を失ってしまう (ユリウス)

暴食が名前と記憶両方食べるところは見てきてるけど、ユリウスやクルシュのようにどっちか片方だけになるのはどうしてなんだろう?


So there are three types of victim of Gluttony:

(1) Losing both Name and Memory: No one remember you and you become an empty shell (Rem).
(2) Losing Memory: you lose your memory but others still can remember you (Crusch).
(3) Losing Name: you still has your memory but others lose all memory of you (Julius).

We have already seen how Gluttony eat both Name and Memory but why they sometime only eat Memory or Name like with Julius and Crusch?

ユリウスは名前だけ食われた

35. 返信コメント

シリウスが美食家/悪食/飽食について言及してたし、ロイ/ライ/ルイがいることはわかってる。

ライの能力はすでに判明してるのと、ロイのこともユリウスの件からだいたい推測できる。

とはいえレムとクルシュは同じ暴食に喰われたはずだから他の何かがあるのかもしれない。

36. 返信コメント

>>35
そういえば、暴食相手にレムは名乗ったけどクルシュは自分の名前明かしてないな。

37. 返信コメント

>>36
たしかに。待ち伏せたモブ連中の記憶を食べることで彼女の名前を知ったのかな。

例えばベアトリスの名前をレムの記憶から知ったように。

38. 返信コメント

>>37
たぶんライはこだわりのある美食家ってことを意味してるんだと思う。

前回オットーが狙われたように、名前と記憶を両方食べたいのは本当に好きな人だけとか。その基準はよく分かんないけど。

39. 返信コメント

それにルイは変身してたから、外見を完全模倣することもできるってことなのかも。

40. 返信コメント

>>39
ルイの変身エフェクト超最高だった。なんか変身すると現実そのものが壊れてしまうみたいな感じ。

ルイの変身エフェクト

41. 返信コメント

>>34
ひとまず3番目の【名前を失う】ってのは、スバルがいればそこまで大きな問題じゃない気がする。

42. 返信コメント

>>41
マジで言ってる?

故郷を失い、家族や友人と会っても誰も自分のことを覚えてないんだぜ。そんなの気がおかしくなるって。

43. 海外の反応アニメサイド

オットーの忘れられやすい存在が暴食に対して天敵になるかと思いきや、フェルトが現れて育ての親から一生嘘をつかれてきたという究極パワーを発揮。

ほんとリゼロはエピソードごとに進化し続けてるな、最高だ!🔥🔥🔥


when you think that Otto has a natural defense against Gluttony by being incredibly forgettable, but then Felt walks in and has the ultimate power of being lied to her whole life by her father figure, Re:Zero is truly one upping itself every episode 🔥🔥🔥

フェルト登場

44. 返信コメント

ほんとアニメの脚本のすばらしさには感心させられっぱなしだよ。

彼女が登場したとき俺も同じ考えが頭によぎったんだ。もしフェルトの名前が食べられたらどうなるんだろうって。

本名じゃない可能性もあるよなーと思ってたらすぐに答え合わせをしてくれた。

45. 返信コメント

>>44
いずれフェルトの出身とか実の両親について深掘りする章をやるんじゃないかと睨んでる。彼女自身が興味あるかどうかは別にして。

46. 返信コメント

>>45
そこからカペラにも繋がっていくんじゃないかなーと思ったり。

47. 返信コメント

まさに養子にしてくれたことに感謝w

48. 返信コメント

過去最高の大罪司教へのカウンター。

49. 海外の反応アニメサイド

ベアトリスとフェルトが暴食にぶっ放した杖、あれはもはやレールガンだったな。
The staff Beatrice and Felt used against Gluttony was basically a railgun.

実質レールガン

50. 返信コメント

レールガン4期が最近発表されたのは、偶然かしら?

51. 返信コメント

>>50
マジか!?テンション獏上がりだぜ!

52. 返信コメント

>>50
待たせやがって…。とっくに4期放送していてもおかしくないのに。

53. 返信コメント

さすが黒子、別アニメでも『お姉さま』を立ててみせた!

54. 返信コメント

>>53
どっちの黒子も主人公に夢中…かしら。

その他コメント詰め合わせ

55. 海外の反応アニメサイド

マジか、WHITE FOXやってくれるじゃん。楽しそうな音楽で安心させてからの…この展開だ。エゲつない。

それとルイ・アルネブのOSTも最高にイカしてたぜ!(末廣健一郎は見逃さない)


Ooooh white fox staff is nasty for that cliffhanger, the false sense of security with the happy music playing…also rui arneb ost is goated(suehiro does not miss!).

56. 返信コメント

楽しい音楽が流れてから「どんな悲劇が起きるんだろう」と警戒しまくってたよ。

57. 返信コメント

あのシーンは音楽のおかげで最高だった!ユリウスの深刻な状況と、明るくて楽しいBGMのコントラストがパーフェクト。

さてリゼロ3期の音楽がリリースされたから紹介。

■リリアナの歌アルバム
Spotify
Apple Music
Youtube Music

■末廣健一郎氏によるOST
Spotify
Apple Music
Youtube Music

58. 返信コメント

>>55
まったくだ😭

でも4期のティザービジュアルがすでに投稿されてるのは嬉しい!

59. 海外の反応アニメサイド

はは、冗談きついぜ。これが最終回なわけない、そうだろ?まだまだ続きが見たいんだよ、この通り頼む!

まったく、このクリフハンガーは心臓に悪すぎる。


This cant be The final episode of this season, i need more ffs

This is a cliffhanger That f★★king hurts

60. 返信コメント

あのクリフハンガーは『ディレクターズカット』みたいなもの。

真っ白い背景でスバルが同じような反応をしてエミリアも「誰のこと?」と返す。

61. 返信コメント

>>60
エミリア「あと4回同じことがあったら、サブの無料チケットでももらわないとやってられないわ。」

62. 返信コメント

>>61
スバルは恐怖に震えながら口をあんぐりさせ、手に持ったサブウェイのサンドイッチを見つめるのであった。

63. 海外の反応アニメサイド

シャミ子はついに、なりたかった悪役になれたんだな。

64. 返信コメント

ベティ「これで勝ったと思うなよ~!ルイ~!」

65. 返信コメント

なんか聞き覚えがあると思ったらそれか。

66. 海外の反応アニメサイド

ユリウスって誰のこと?

😱😱😱😱😱😱😱

67. 返信コメント

新たなミームが誕生した。

68. 海外の反応アニメサイド

ありがとうシリウス!俺のカラオケモノマネしてくれて!

69. 返信コメント

キャラクターになりきってあれほど酷い歌い方ができるのは、安済知佳さんが真に才能あるって証拠だよ。

70. 海外の反応アニメサイド

まったく手に負えなくなってきたな。2人だけかと思ったら3人もいるとは!

…それと最後の1人(?)はジョジョのコスプレするのが好きみたい。

ジョジョのコスプレ

71. 海外の反応アニメサイド

4期すぐ来てくれたりしないかな?

72. 返信コメント

4期確定したってよ!

これは訓練ではない。繰り返す。これは訓練ではない。

73. 返信コメント

>>72
YAAAAAY
YAAAAAAAAAY
YAAAAAAAAAAAAAY
YAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAY

74. 返信コメント

>>72
最高のニュースかしら!

75. 返信コメント

>>72
それに今回は4年もかからなかった!レッツゴーーーー!!

76. 海外の反応アニメサイド

俺レベ視聴者はクリフハンガーに文句ばかり言ってるけど、本当のクリフハンガーがなんであるかを知らないらしい。

77. 海外の反応アニメサイド

ラインハルトが剣聖としてでなく、友人としてスバルを助けられたことに喜んでたシーン、最高にいいね。

家族との間にいろいろあったけどさ、人間として接してくれるフェルトやスバルに出会えたことは心の支えになってるはず。

78. 返信コメント

それだけでなくラインハルトはスバルのことをTomodachiではなくYuujinと呼んでる。

英語ではどちらも同じような意味になるけど、日本語ではただのフレンドより深くて長期的な友情を表してるんだ。

ラインハルトはスバルのことをベストフレンドだと思ってるんじゃないかな。