【海外の反応】ロシデレ 第10話『遅ればせながら、誕生会』感想まとめ

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

第10話『遅ればせながら、誕生会』

TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第10話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。ん?今何でもするって言ったよね?このネタに触れるコメントがどこにもなくてちょっぴり残念。

📌話題に上がったトピック
『なんてカッコイイおじいちゃんなんだ』
『あーんを見つめる者たち』
『アーリャ、タイトルに気付いたのか』
『あらあらポイントを進呈しよう』

アニメ第10話『遅ればせながら、誕生会』あらすじ

沙也加を揶揄する声も落ち着いたある日、アーリャから政近のもとへ電話がかかってくる。
そこでアーリャは、政近がテストで学年30位以内に入ったら、なんでも言うことを聞くと約束した。

しかしその会話の最中、自分が政近の誕生日パーティーに誘われなかったと知って、落ち込んでしまう。
なぜなら、ロシアでは誕生日パーティーに誘うことが友好の証だったから!
彼女が落ち込んだ理由を知った政近は、アーリャをお出掛けに誘うのだった。

Story -TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」公式サイト-

アニメ第10話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

海外の反応アニメサイド

時々ロシアに対する気持ちを隠そうとするグランパ


Grandpa sometimes try to hide his feelings about Russia

政近グランパ

※英語タイトルが『時々ロシア語で気持ちを隠すアーリャさん』なのでそれのもじりです。

返信コメント

全然隠せてなかったな。アーリャに孫娘になるように自ら暴露したまである 💀

返信コメント

↑そして状況を即座に理解して乗っかるアーリャママ。

返信コメント

久世グランパ 🤝🏼 アーリャママ

最高の引き立て役の二人。

返信コメント

祖父と孫息子は似る。

ちょっと変わってるけど父方の祖父は優しそうな人だね。母方のアレとは大違い。

返信コメント

↑どちらかというと似てるのは有希な気もするがw

返信コメント

時々年金を無駄遣いし、ギャングのような恰好をし、孫をロシア系ハーフ美女と結婚させようとするグランパ

返信コメント

最高にカッコイイおじいちゃん。

海外の反応アニメサイド

レストランで目を丸くしていた客は、何を隠そう俺たちだ。

目を丸くする

返信コメント

アーリャが久世にあーんすると決まってこうなる自然現象みたいなものw

返信コメント

↑そしてアーリャにとってもあーんが自然現象になりつつある。

返信コメント

積極的にイチャつくアーリャは観客にふさわしい!

返信コメント

目を丸くする描写もこのアニメの魅力の一つだと思ってる。見るたびに笑っちゃう。

返信コメント

今日のアーリャの積極性には目を見開くばかり。

海外の反応アニメサイド

最近のアーリャはずいぶんと積極的になってきた。

今日のアーリャは積極的

返信コメント

10話まできて彼女は作品タイトルに気付いたんだ。

第2期タイトルを有希に取られたくないなら積極的に行動したほうがいい。

返信コメント

■第2期
時々お嬢様としての気持ちを隠す有希さん

返信コメント

時々ベッドの下に隠れる有希さん

返信コメント

時々オタク語で兄への愛を隠す有希さん

返信コメント

正直こういうアーリャ回が大好物。ベストガール。

海外の反応アニメサイド

絵コンテ担当者がアニメーターに説いている。

アーリャの足ショットはこのアニメに欠かせない要素であると。

返信コメント

アーリャの足ショットが不可欠だとするなら、冒頭シーンでのお願いは足に関することかな?

「ああ分かった、靴を買いに行くんだろ!」とか。

返信コメント

絵コンテ担当「これでパーフェクトだって?ならどうして足ショットがないんだ。」

返信コメント

必要なのは脚でも胸でもない、それは彼女の足だ。

アーリャのあらゆる部分が日本とロシアの国宝である。

海外の反応アニメサイド

かぐや様に出てくる白銀パパと政近グランパは仲良くなれそうw

返信コメント

やっぱかぐや様からインスピレーション受けてるよね。

返信コメント

服装の趣味だったり言動がそっくり。

海外の反応アニメサイド

久世が母親に会った時の反応を見ると、この後ドラマ展開になりそうな気がする。

今日のかわいいエピソードは嵐の前の静けさといったところか。

海外の反応アニメサイド

アーリャママに9点!あらあらポイントを進呈しよう。

返信コメント

井上喜久子お姉さんによる「あらあら」に勝るものなどない。

返信コメント

17歳の声優ママ。

返信コメント

アニメであらあらを聞いたなら、それは彼女か大原さやかのどちらかだ。

返信コメント

あらあら遺伝子は無事受け継がれた。

あらあら遺伝子

返信コメント

↑九条姉妹はどちらも母親の美しさを受け継いでるけど、あらあら遺伝子を一番受け継いだのはマーシャの方だな。

海外の反応アニメサイド

今日のエンディングは『こいのうた』
オリジナルはGO!GO!7188

【ロシデレ】「こいのうた」|ノンクレジットエンディング(第10話)
返信コメント

アニメーションもまさにラブソングって感じで好き。

返信コメント

政近×アーリャのイメージがかわいらしい。

返信コメント

小さな恋のうたの公式カバーがこんなにあるなんて凄いね。高木さんもそうだったし。

※原文でもChiisana Koi no Utaと書かれていたのでそのまま採用しました。

返信コメント

この曲が流れてびっくりした。長年プレイリストに入れてる曲だから。

海外の反応アニメサイド

もう二人ともくっついちゃえよ!