【海外の反応】リゼロ3期 第4話『都市庁舎奪還作戦』感想まとめ

Re:ゼロから始める異世界生活

第4話『都市庁舎奪還作戦』

TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」第4話(54話)に対する海外の反応・感想を翻訳しました。ノンストップで次々に展開が繰り広げられてもう最高です。

📌話題に上がったトピック
・スタジオと監督に最大の敬意を
・クロスーバー感がある
・エンディング後も忘れずに
・今日のクルシュは特別にかわいい
・大罪司教さらに追加で

アニメ第54話『都市庁舎奪還作戦』あらすじ

遊びに出てから帰ってこないというリアラの子供たちを探して、都市庁舎前の広場にやってきたガーフィールとミミ。
そこには切り捨てられた数十に及ぶプリステラの衛兵たちが横たわっていた。

その惨劇を起こした二振りの大刀を持った巨漢に片刃の剣を持った魔女教徒が二人の前に立ち塞がる。
そしてミーティアを通じて魔女教大罪司教『色欲』担当カペラ・エメラダ・ルグニカの悪辣な笑い声がプリステラに響き渡る。

STORY|TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オフィシャルサイト

アニメ第54話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

1. 海外の反応アニメサイド

エピソード全体が素晴らしく、2Dドラゴンの描写や再生能力シーンの驚異的な表現方法などとんでもなく最高の仕事をしてくれた。

WHITE FOXおよび3期を担当してくれた篠原監督にさらなる敬意を表する。

2Dドラゴン

2. 返信コメント

最高の仕事と言えば第1話のこともそう。90分にするように主張した篠原監督のおかげ。

もし3~4週間かけて放送されていたらどうなるかなんて考えるまでもない。興奮を持続させる素晴らしい決断だ。

渡邊政治さんの後任として高い期待に応えなければならなかったが、彼は見事にやってのけた。

3. 返信コメント

>>2
これまでのテンポ/展開もこの上なく最高と言える。でもさらなる上があることに期待してしまう。

4. 返信コメント

>>2
再生シーンは実に見事だった。

ドラゴンをこんなにも表現豊かに描くなんて驚くほかない。脅威を与える姿から間抜けな表情までの変化がとても自然に感じられる。

間抜けドラゴン

5. 返信コメント

>>2
3~4週間かけて放送されていたら~素晴らしい決断
このような監督に恵まれたことを神に感謝します!

仮に4話までまともなアクションが無ければ最悪な気分だっただろうね。当初抱いていた期待感や興奮も大きく損なわれてしまう。

しかしそうはならなかった。スバルが死に戻りすることでシーズンの始まりを合図する最高の90分が実現した。

そして今、ノンストップアクションが始まろうとしている。

6. 返信コメント

>>1
あの再生シーンは非常に精巧かつグロテスク。あれを可能にするにはとんでもない才能/技術を要したはず。

7. 返信コメント

>>6
ほんとにそう。アンデッドドラゴンの雰囲気が醸し出されてる。

8. 返信コメント

これでもまだ優先度の高いエピソードですらない事実。

リゼロのために全力を尽くしてくれるWHITE FOXが大好きだし全力で応援したい。

9. 返信コメント

>>8
この出来栄えで優先度が高くないなんてまったく信じられないレベル。

ガーフ、大柄な狼男、8本腕の男。それぞれ異なるキャラクターの戦闘を描きわけるには卓越した技術が必要となる。

あるいは…優先度が高くないエピソードであっても、時間をかければ一般アニメーターでも可能なことを示しているのかもしれない。

10. 海外の反応アニメサイド

キャラクター同士交流したり互いに話題に出すたびにクロスオーバーみたいに感じられるのは、素晴らしい世界観が構築されている証でもあると思う。

例えばアルがテュフォンについて口にしたり、リカードがガーフィールに感謝したり、スバルが初めて暴食に出会ったりなど。

こうして彼らが顔合わせするところを見ていると、同じ作品内でクロスオーバーしているような独特な感覚がある。

クロスオーバー

11. 返信コメント

これまでスバルが出会ってきた人々、耐えてきたこと、そして経験してきたすべてが今この街で衝突しようとしている。

この章はスバルの人生におけるもう一つの大きなターニングポイントになるようにも思えるよ。

12. 返信コメント

>>11
スバルの知り合いほとんどがプリステラに集うなんてなんだか凄い話だよね。さらには多くの新キャラクターや大罪司教および魔女教徒も登場する!

ここから先のエピソードは今日よりもさらにクレイジーな展開が待ち受けていそう。

13. 返信コメント

>>11
仲間たちがみんな主人公を信頼し、計画の主要人物として捉えていることもいいね。それに死に戻りで勝利を手繰り寄せるだけでなく実際の戦いでも貢献してる!

転移してすぐ選ばれし者になったり永遠に弱いままにせず、この世界での活躍を通して周りから評価されていくのを見るのはいつだって素晴らしいものだ。

14. 返信コメント

>>10
同じようなことを先週書いた気がする。
クロスオーバーに感じるのはもちろん、物語がうまく構成されてるため新情報がすべて世界の別要素に繋がっていく。

今回のエピソードから二つ挙げるなら、色欲がドラゴンとして登場したり暴食に新しい名前が付けられていたことなど。

15. 返信コメント

>>10
もっと簡潔にまとめるなら、リゼロは最高のフィクション。

16. 返信コメント

>>10
よくまとまってる。すべての登場人物にこれほどまでにワクワクしてるのは本~~当に久しぶりのこと。

(呪術廻戦にも近いものはあったけど、使い捨てキャラも多くてすべてがちゃんと肉付けされているとは言えなかった)

あとは登場人物みんながこれから輝く瞬間を迎えられることを願うばかり。

17. 海外の反応アニメサイド

エンディング後もあるから忘れずに。

エンディング後も忘れずに

18. 返信コメント

すごく気持ち悪いからやめとけばよかったw

19. 返信コメント

>>18
あいつめ裸にしやがった、こんなの許されることではない。

20. 返信コメント

>>19
服を脱がせて(絶対に入念な"検査"をしてる)、さらに最もキモい質問を投げかける。

これまで見てきたスバルの死すらも超える気分の悪さ。反吐が出る。

21. 返信コメント

今日の絶望的なエピソードのほうが安心できると言ってもいいほどに、レグルスがあまりにもキモすぎる。

いま一番心配しているのはエミリアのこと。来週まで無事でいてくれるといいけど。

22. 返信コメント

あれは脳を震わせるには十分すぎる…

23. 返信コメント

>>22
かといってスキップしてしまったら、それこそ怠惰になってしまう。

24. 返信コメント

脱がされ逃げ場のないエミリアにあんな質問を投げかけるなんて本当に気持ち悪い。

25. 返信コメント

史上最低に気持ち悪いクリフハンガー

26. 海外の反応アニメサイド

「スバルと手を繋いだことがあるよ」とエミリアが一言言えば、レグルスの自尊心は粉々に砕け散ることだろう。

27. 返信コメント

「処〇の意味は分からないけど、前に危うく妊娠しかけたことが…」

*レグルスがエミリアをキルする

28. 返信コメント

>>27
エミリアを救ったとして、レグルスがとんでもないことをしたならスバルは死に戻りするのかな。

29. 返信コメント

>>28
もしレグルスがその行為をやってたならエミリアに処〇かどうかなんて尋ねてない。

とはいえその理由でリセットしたくなるのも分かる。ただこの物語にそういった類のことは相応しくない。

30. 返信コメント

>>29
そうだね、レグルスは明らかに『昔ながらの手順』に従うタイプの男。つまり何かあるとしたら結婚式当日の夜だ。

そしてスバルもまた「あのクソ野郎と結婚させるぐらいなら見えざる手で自分の頭をもぎとるほうがマシだ」と考えるタイプの男。だからそうなる未来はない。

31. 海外の反応アニメサイド

このエピソードでのスバルは目覚ましい成長ぶりをみせてくれた。

以前ならエミリアを救うべく飛び出していただろうに、まずは市民を解放すべきだと決断した。救いを求める声にも耳を傾けられる。

さらにはドラゴンの注意を引き続けて、ユリウスのために時間稼ぎをするという大役をやってのけた。

ユリウスの攻撃魔法

32. 返信コメント

そしてユリウスはというと、そんな彼にますます感銘を受けているようだった。

33. 返信コメント

>>32
スバルの行動すべてがユリウスの好感度を上げ、そして優しくなるユリウスを気持ち悪がるところがなんか好きw

34. 返信コメント

>>32
話変わるけど今日のユリウスはかっこいいシーンがいくつもあった!特に色欲に対して放った攻撃魔法のシーンがいいね。

35. 返信コメント

>>34
俺だけかな、今期のユリウスはなんだか睫毛が色っぽく感じられるのは。

36. 返信コメント

ユリウス「主の事を思うのは従者として当然のこと 私はそれを非難しませんよ」

その一方、スバルが真っ先にエミリアを助けに行くのではないかと危惧していたユリウスであった。

まあ冗談はさておき、今日のスバルはユリウスに対して口論や嫌な顔せず協力しあってた。間違いなく成長してるよ。

37. 海外の反応アニメサイド

声優の演技も加わり狂気じみた大罪司教が披露される中で、反対に落ち着いた態度のレグルスがどういうわけか最も不気味に感じられる。

38. 返信コメント

ひん剝かれたエミリアが気味の悪い男と二人っきりになり処〇かどうか尋ねられる。戦闘シーンに匹敵するぐらいの緊張感がある。

39. 返信コメント

>>38
あのシーンはマジで気持ち悪い。最初に頭に浮かんだことは「スバル、はやくリセットしろ」だった。

40. 返信コメント

>>39
リセットしても意味ないかもよ。セーブポイントがどこにあるかも分からないから。(足の怪我以降に変わった可能性も)

41. 海外の反応アニメサイド

高いところから落ちて足の痛みを必死に隠そうとしてるスバルがなんとも面白いw

それと今日のクルシュはいつも通りいつもより可愛かった。

痛みを耐えるスバル

42. 返信コメント

彼女はいつだってかわいいよ。

43. 返信コメント

>>42
その通り、でも今日は特別にかわいかった。

44. 返信コメント

>>43
ポニテ姿のクルシュは一撃必殺レベルのかわいさ。さらにお姫様抱っこされる騎士でギャップ萌え。

ご馳走様でした。

45. 返信コメント

ポニテ姿が最高に似合ってる!
ポニテ姿のクルシュ

お姫様抱っこされる姿もとってもかわいい!
お姫様抱っこされるクルシュ

46. 返信コメント

ボーイッシュクルシュの方が好きだけど、記憶喪失クルシュがかわいいことも否定できない。

47. 返信コメント

>>41
足の痛みを必死に隠そうとしてるスバル
あのシーンは実に滑稽で笑えたw

あまりの痛さに立ってるのもやっとだろうに、彼女に無事か尋ねるなんてスバルはまさにジェントルマン 😁

48. 海外の反応アニメサイド

「麗しい私の美声に大興奮しちゃってくれてますー?」

もちろんだとも。ゴッド悠木碧は色欲の大罪司教として心から楽しんでいるようだった。

ああそれと、スバルはレムファンみんなの怒りを暴食にぶつけてくれた。

49. 返信コメント

狂ったサイコな悪役はオバロのクレマンティーヌ以来かな。楽しそうに演じながらも完全に役割をこなしてる。

50. 返信コメント

>>49
悠木碧にとってかわいい変人を演じることは息をするのと同じぐらい容易いこと。

51. 海外の反応アニメサイド

■俺たち
うそだろ、大罪司教が4人もいるなんて想像すらしていなかった。

■たっぺい
じゃあ大罪司教+1、強力な魔女教徒も+2追加で。

クソッ、状況は悪化の一途を辿ってる。こちら側の戦力といえば猫-3、大精霊-1だ。

52. 返信コメント

>>51
連れ去られたエミリアのこと忘れてない?あとラインハルトも一時的とはいえ足止めされてる。

つまりすでに優秀な戦士を二人失ってることになる。

53. 返信コメント

>>52
ラインハルトについてはいい指摘だね。厳密に言えばラインハルト/フェルト/ハインケルが動けない状態。

エミリアはそうだなぁ、近づく輩は誰であれ彼らの大事な部分を氷漬けにしてしまうことだろうw

54. 返信コメント

もし次のエピソードでパンドラが出てきても驚かない。

55. 返信コメント

>>51
こちら側の戦力といえば猫-3、大精霊-1だ
オットーのことを忘れてるぜ兄弟、暴食の力が強すぎたんだな。せっかくなのでさらに肉付けしてみよう。

■各陣営と有効人数
エミリア陣営 2/5
エミリア 捕らわれの身
スバル 戦闘中
ガーフィール 戦闘中 (精神ダメージあり)
オットー 誰だっけ? (行方不明)
ベアトリス 戦闘不能
フェルト陣営 0/5
トンチンカン 行方不明
フェルト 人質状態
ラインハルト 足止めされてる
クルシュ陣営 3/3
クルシュ 戦闘中
ヴィルヘルム 戦闘中
フェリス 戦闘中 (回復)
アナスタシア陣営 3/6
アナスタシア 計画中
ヘータロー 戦闘不能
ティビー 戦闘不能
ミミ 戦闘不能
リカード 戦闘中
ユリウス 戦闘中
プリシラ陣営 0/3
プリシラ 不明
シュルト 不明 (戦士ではないからノーカン)
アル プリシラを探してる
ハインケル クソ野郎だ

こうして見るとクルシュ陣営の稼働率が最も高い。その一方でフェルト陣営はプリシラ陣営から妨害されている。

エミリア陣営はスバルが勝利をもぎ取ってくれるから、彼とガーフだけでも何とかなるだろう。

3つの陣営しかまともに動いてない中でクルシュ陣営は多くの戦果を上げている。

■王選 vs 魔女教
王選メンバー 魔女教メンバー
スバル レグルス
ユリウス シリウス
リカード カペラ
ガーフィール ロイ・アルファルド
アナスタシア ライ・バテンカイトス
クルシュ 8本腕の男
ヴィルヘルム 剣を持った魔女教徒
フェリス

カペラは再生能力を持つドラゴンでありユリウス最強の攻撃をもってしても突破することはできなかった。

ガーフとリカードは力を合わせても8本腕の男に勝つのは難しいだろうな。ヴィルヘルムの強さは剣の魔女教徒と同じぐらいに思える。

そう、王選組は人数が多いにも関わらず不利な状況にある。さらにレグルス/シリウス/ライ/ロイの戦力がまだ加わっていないという事実。

56. 返信コメント

>>55
進行状況まとめいいね、毎週更新してほしい!

57. 海外の反応アニメサイド

スバル一行が到着したその日…街が5人の大罪司教どもに襲われる…

まさに運命に翻弄された道化師

58. 海外の反応アニメサイド

「僕たちは魔女教大罪司教 暴食担当 ロイ・アルファルド」

二人もいるのか!?

59. 返信コメント

前回、ライが自分のことを「俺たち」と呼んでいた理由が今しっくりきた。統合失調症みたいなことが起きているのかと思ってたよ。

60. 返信コメント

>>59
ロイも暴食である自分を「俺たち/僕たち」と言ってたね。

61. 返信コメント

>>59
俺はてっきり、たくさんの記憶や名前を食べてきたからだと思ってた。まさか別の暴食がいるなんて。

62. 海外の反応アニメサイド

「お前が喋るたんびに 俺の中のドラゴン像が汚される」

ここ笑うw

62. 返信コメント

スバルのオタクっぷりに混乱させられるカペラがおかしくてすごく面白い。

63. 海外の反応アニメサイド

ラインハルト、それはポテンシャルに満ちた男。世界最強の男を対処するにはどうすればいい?

  • レグルス「無敵になればいい」
  • シリウス「自分が攻撃されたら周りにも共有させればいい」
  • ハインケル「人質を取ればいい、簡単だろ」

俺たちのヒーローが負けまくってる件

64. 返信コメント

ラインハルトに『父親の尻を蹴っ飛ばす加護』がないのは残念だな。

65. 返信コメント

>>64
ラインハルトの実力からすれば父親が動く前にキルしてしまうことも可能だろうね。

ただ自分の父親であることとそんなことをするには優しすぎるってこと 😭