【海外の反応】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第7話『ハブとマングース』感想まとめ

沖ツラ(沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる)

第7話『ハブとマングース』

TVアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」第7話に対する海外の反応・感想を翻訳しました。

📌話題に上がったトピック
・何があっても比嘉さん派
・イタズラが最高に好き
・フロリダでもざわんちゅ

アニメ第7話『ハブとマングース』あらすじ

台風で父親が帰ってこられず、家に一人きりになってしまったてーるー。停電になり、水も止まって絶体絶命!

そこへ喜屋武さんと比嘉さんが助けに来てくれた。スーパーへと買い出しに向かったものの、閉店していてどうしようもなくなったてーるーは、比嘉さんの家に泊まることになり……。

TVアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」公式サイト

アニメ第7話 redditユーザーの感想

高評価コメントから主に紹介していきます。

1. 海外の反応アニメサイド

いやー、最後の展開はびっくりしたよ。まあ物語がどうなるにしても、俺が比嘉さんを推し続けることは変わらない。

ヒロイン飛夏

2. 返信コメント

俺もだ!比嘉さんを推し続けるとここに宣言する!

3. 返信コメント

>>2
今更表明しなくても、みんな比嘉さん派なのはわかりきってるからw

4. 返信コメント

ヒロインっぽいひーなーにすごく違和感あったけど、中身がかーなーだと分かってすべてが腑に落ちたw

5. 返信コメント

比嘉さんを推し続けることは変わらない
その通り!それだけは絶対変わらない。

さてこの気分を落ち着かせるために、てる夏菜が孫たちに囲まれてるシーンでも見てくるとしよう。

6. 海外の反応アニメサイド

やっぱり比嘉さんがベストガール!

『今週もまた、鈍感主人公は間違った女の子を追い続ける』っていうタイトルの方が合ってると思う。

7. 返信コメント

夢オチ展開でふと思ったけど、てーるーの潜在意識レベルではかーなーの恋心に気付いてるってことを表してるんじゃないかなぁ。

8. 返信コメント

redditユーザーの一般的な反応

■かーなーの純粋な恋心が描かれる
「あらまあ、なんて素敵なの」

■てーるーの純粋な恋心が描かれる
「この鈍感野郎が!!」

9. 返信コメント

>>6
比嘉さんがベストガールなのはその通りだけど喜屋武さんだって素敵だよ。間違った女の子はどこにもいない。

10. 返信コメント

『今週もまた、鈍感主人公は間違った女の子を追い続ける』
アオのハコがまさにそんな感じ。ひとまず沖ツラは恋愛描写たくさんあるから大丈夫そう。

11. 返信コメント

『今週もまた、鈍感主人公は間違った女の子を追い続ける』
まあラブコメ作品はだいたいそうじゃない?w

12. 海外の反応アニメサイド

マングース物語が繰り広げられるその裏では、すずと八重が極秘任務に取り組んでいた。

てーるーの肩にこっそりと小さな生き物を乗せていくっていう遊び心が好きw

すずと八重が極秘任務1
そーっと肩に乗せる
てーるーの肩にカニ

13. 返信コメント

いたずらがどんどんエスカレートしていくのが最高だった。

サブキャラが何をしているのか背景で描いてくれるのはいいね。本筋の尺を削ることなくキャラの深掘りにも繋がっていく。

14. 返信コメント

あのシーンはめっちゃウケたw

特に肩の上でじっとしてる生き物がいい味だしてる。

15. 海外の反応アニメサイド

■沖縄
台風でユニオンが閉まるとざわんちゅする

■フロリダ
ハリケーンでワッフルハウスが閉まると膝から崩れ落ちる

ユニオン2
ユニオン3

16. 返信コメント

沖縄にもワッフルハウス指数みたいなものがあったりするのかな。

ワッフルハウス指数
安全 《フルメニュー》
店に電力が供給されており、被害は最小もしくはゼロ。
注意 《限定メニュー》
電力が途絶えているか発電機でまかなっている。あるいは食材の供給がストップしている。
危険 《閉店》
甚大な被害および深刻な洪水。店は壊滅状態。
17. 返信コメント

>>16
なにこれめっちゃ面白いw

18. 返信コメント

実際、ワッフルハウスはよほどの事がない限り閉まらないから、その状態を見て慌てふためくのはごく普通の反応だよ。

19. 海外の反応アニメサイド

今週は沖縄の野生動物や果物について学んだ。
スナックパインは美味しそうだったし、樹液が血のように変化してしまうバナナはなかなか興味深い。

夏菜のかわいらしい瞬間をたくさん見れて幸せ。そして彼女にとって台風はまさしく災い転じて福となす瞬間だったw

もう少しで福を掴めそう

20. 返信コメント

それと動物コスプレした女の子たちが超かわいかったことも!

彼女にとって災い転じて福となす
ひとつ屋根の下で過ごせて2人の距離がググっと縮まったね。でも惜しいかな、もう少しで福を掴めそうだったのに。

21. 返信コメント

今回ドラゴンフルーツに触れなかったのがちょっと残念。アメリカでいうトマトみたいに、庭で普通に育てられてたりする。

でも本格的に味わうなら、やっぱ沖縄美ら海水族館近くの植物園は外せないな。熱帯系フルーツたっぷり満喫できるから超オススメ。

22. 返信コメント

沖縄の野生動物について学んだ
ハワイでも同じようにマングース作戦やってたよ。まあ結果はお察しの通り…。

23. 海外の反応アニメサイド

比嘉さんは恋心を隠すためなら妹さえ犠牲にしてみせる。血も涙もないとはこのこと。

比嘉モンスター

24. 海外の反応アニメサイド

あぁ夢オチでよかった。
「てーるー違う違う!その子は比嘉さんじゃないよ!誰か早く止めさせて!」とパニックになりかけてたところだった。

ロウソクの火が復活したとき、2人があそこまで密着していたのはどうして?暗闇だったとしてもさすがに分かるでしょw

喜屋武さんのお母さんの顔が隠されていたのはどうして?

あの魔法みたいなバナナは一体何!?
味も気になるけど、収穫から数時間もすれば皮が黄色くなったり樹液が血のようになったり不思議でいっぱい。

それとスナックパインも!すごく食べやすそうなのに他の場所で流行ってないのが信じられない。

25. 返信コメント

夢オチでよかった
でもファイルーズあいのうちなーぐちを聴きたかった人にとっては素敵な夢だったかもねw

26. 海外の反応アニメサイド

ハブ酒は血液が充満して…その元気になると。ニヤニヤ

27. 返信コメント

血管を拡張させたら…なにが起きるのだろうか。

28. 返信コメント

そういえば、インドネシアでヘビを食べ損ねたのを思い出したよ。

いやさ、興味はあったんだけど店主からギンギンになると言われて、それでちょっと気味が悪くなりその場を後にしてしまった。

今思えばちょっともったいなかったかなぁ。結局今日までヘビ肉は食べずじまいだよ。

29. 返信コメント

>>28
どのヘビでも同じような効果があるの?それとも毒ヘビだけだったり?

30. 海外の反応アニメサイド

つまりユニオンとは沖縄版ワッフルハウスみたいなものってこと?

31. 返信コメント

俺も同じこと言いたくてすっ飛んできたw

32. 海外の反応アニメサイド

今回のエピソードは一言で言えば野生動物回!

着ぐるみ姿でかわいく表現したり、てーるーの肩に小さな生き物を積み上げていくサイドストーリー、どちらも最高に好き。

33. 海外の反応アニメサイド

今日一番の収穫はハブ&マングース物語を聞けたこと。

まさかポケモンのハブネーク&ザングースの元ネタを知れるとは、目から鱗が落ちた気分だよ。

34. 海外の反応アニメサイド

沖縄に駐留してた時ハブには手を出すなと言われていたけど、実際は轢かれたヘビを見つけては同僚で驚かし合ってたな。

それと滑空路の周辺でランニングしてる時に、ヘビが目の前を横切ってもう全速力で逃げたのを今でも覚えてる。

まあそんな感じでヘビ全般苦手な俺だけど、ハブ酒は好きだったから滞在中に結構飲んでたよ。

35. 返信コメント

ハブ話なら俺も印象に残ってるのがある。

野外演習中に部下の一人が「木の上にでかいヤツがいるぞ!」と言ったんだ。もちろん誰もその木の近くでは野営しなかったw

36. 返信コメント

>>35
ジャングル戦訓練センターでの話?

37. 返信コメント

>>36
いや、統合兵科訓練のほう。

38. 海外の反応アニメサイド

ユニオンはワッフルハウスのようなもので、営業しているかどうかで台風の激しさが分かる。

まあそれはユニオンがunionsに加盟してないってことでもあるねw


※unions = 労働組合を指す英語ジョークです

39. 海外の反応アニメサイド

飛夏母の顔が隠されてたのが気にかかる。何かストーリー的な理由でもあったりするのかな。